特許
J-GLOBAL ID:200903034899950167

水質計及び水質監視システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-085365
公開番号(公開出願番号):特開2000-088841
出願日: 1999年03月29日
公開日(公表日): 2000年03月31日
要約:
【要約】【課題】従来のオンライン水質計は、大型で高価な他、設置場所の制約や工事費の面から、監視箇所の数が制約され、事業者が供給する水道水の需要家に近い場所での水質監視が困難であった。【解決手段】マイクロファブリケーションにより製造した超小型セルと、これを包含するモジュール化された複数個の分析部を有し、該分析部を光造形法で立体的に一体成形した流路部上に取り付け、分析シーケンス動作を選択可能とした。【効果】従来に比較して、低容量,低価格で、測定項目の自由度が高いモジュール構造の超小型の水質計を実現した。省電力と小流量を実現し、無配線,無排水システムを可能にし、工事費を大幅に縮減できる。
請求項(抜粋):
原水を飲用可能となるように浄化して得られた水を配水管網を介して需要者に供給する水道配水システムの配水管の一部に取り付けられる水質計において、前記配水管より導入された試料水を分析する分析部と、当該分析部に前記試料水を含む複数の液体を供給するための複数の供給流路を備えた単一の部材からなる導入部とを備えたことを特徴とする水質計。
IPC (2件):
G01N 33/18 106 ,  C02F 1/00
FI (2件):
G01N 33/18 106 Z ,  C02F 1/00 V
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る