特許
J-GLOBAL ID:200903034921759832

非水電解液電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-267253
公開番号(公開出願番号):特開平7-122300
出願日: 1993年10月26日
公開日(公表日): 1995年05月12日
要約:
【要約】【構成】 非水電解液電池において、負極活物質としてn-ブタノールを浸漬液とする液体浸漬置換法で測定される真比重をρp、ヘリウムガスを用いた気体置換法で測定される真比重をρHeとしたときに、ρp/ρHe<0.960なる条件を満たす炭素質材料を用いる。【効果】 サイクル寿命特性に優れるとともに負極体積を小さく設計した場合でも十分な電池容量,エネルギーが得られる非水電解液電池が実現する。したがって、非水電解液電池の小型化が可能となり、電子機器の小型化に大いに貢献することになる。
請求項(抜粋):
炭素質材料を負極活物質とする負極と、正極と、非水電解液を具備してなる非水電解液電池において、負極活物質となる炭素質材料が、n-ブタノールを浸漬液とする液体浸漬置換法で測定される真比重をρp、ヘリウムガスを用いた気体置換法で測定される真比重をρHeとしたときに、ρp/ρHe<0.960なる条件を満たすことを特徴とする非水電解液電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-249856
  • 特開平4-249856
  • 特開平4-249856

前のページに戻る