特許
J-GLOBAL ID:200903034925098067

液晶性化合物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 勝広 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-239038
公開番号(公開出願番号):特開平9-059267
出願日: 1995年08月25日
公開日(公表日): 1997年03月04日
要約:
【要約】【課題】 新規構造の液晶性化合物を提供すること。【解決手段】 4-アルコキシベンズアルデヒドとo-アミノベンゼンチオールとを反応させて2-(4’-アルコキシフェニル)ベンゾチアゾールを合成し、該2-(4’-アルコキシフェニル)ベンゾチアゾールを臭素化して2-(4’-アルコキシフェニル)-6-ブロモベンゾチアゾールを合成し、該臭素化物にアルカンチオールを反応させることを特徴とする下記一般式(I)で表される液晶性化合物の製造方法。
請求項(抜粋):
4-アルコキシベンズアルデヒドとo-アミノベンゼンチオールとを反応させて2-(4’-アルコキシフェニル)ベンゾチアゾールを合成し、該2-(4’-アルコキシフェニル)ベンゾチアゾールを臭素化して2-(4’-アルコキシフェニル)-6-ブロモベンゾチアゾールを合成し、該臭化物にアルカンチオールを反応させることを特徴とする下記一般式(I)で表される液晶性化合物の製造方法。(但し、上記式中のRは炭素数4〜20のアルキル基であり、且つR’は炭素数4〜20のアルキル基であり、R+R’の炭素数が10以上である。)
IPC (2件):
C07D277/66 ,  G02F 1/13 500
FI (2件):
C07D277/66 ,  G02F 1/13 500
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-258684

前のページに戻る