特許
J-GLOBAL ID:200903034961666950

ヘテロポリ酸系触媒の再生方法およびメタクリル酸の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-104487
公開番号(公開出願番号):特開2001-286763
出願日: 2000年04月06日
公開日(公表日): 2001年10月16日
要約:
【要約】【課題】 モリブドリン酸および/またはモリブドバナドリン酸からなるヘテロポリ酸またはその塩を含むヘテロポリ酸系触媒であって、その活性低下した劣化触媒を、フレッシュ触媒とほぼ同等の活性を示すヘテロポリ酸系触媒に効率よく再生する方法を提供する。【解決手段】 劣化触媒と含窒素ヘテロ環化合物とを、アンモニウム根および硝酸根の存在下、かつ総硝酸根量1モルに対し総アンモニウム根量が1.7モルを超えない条件下に混合した後、乾燥、焼成する。
請求項(抜粋):
モリブドリン酸および/またはモリブドバナドリン酸からなるヘテロポリ酸またはその塩を含むヘテロポリ酸系触媒であって、その活性の低下した劣化触媒を再生するにあたり、該劣化触媒と含窒素ヘテロ環化合物とを、アンモニウム根および硝酸根の存在下、かつ総硝酸根量1モルに対し総アンモニウム根量が1.7モルを超えない条件下で混合した後、乾燥、焼成することを特徴とするヘテロポリ酸系触媒の再生方法。
IPC (7件):
B01J 27/28 ,  B01J 38/48 ,  B01J 38/50 ,  B01J 38/68 ,  C07C 51/235 ,  C07C 57/055 ,  C07B 61/00 300
FI (7件):
B01J 27/28 Z ,  B01J 38/48 C ,  B01J 38/50 ,  B01J 38/68 A ,  C07C 51/235 ,  C07C 57/055 B ,  C07B 61/00 300
Fターム (22件):
4G069AA10 ,  4G069AA14 ,  4G069BB07A ,  4G069BB07B ,  4G069BC54A ,  4G069BC54B ,  4G069BC59A ,  4G069BC59B ,  4G069CB17 ,  4G069GA10 ,  4H006AA02 ,  4H006AC46 ,  4H006BA12 ,  4H006BA14 ,  4H006BA30 ,  4H006BA34 ,  4H006BA75 ,  4H006BA84 ,  4H006BE30 ,  4H006BS10 ,  4H039CA65 ,  4H039CC30
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭63-130144
  • 特表平1-502804
  • 特開昭57-177348
審査官引用 (3件)
  • 特開昭63-130144
  • 特表平1-502804
  • 特開昭57-177348

前のページに戻る