特許
J-GLOBAL ID:200903035051713978

基板接続用同軸ケーブル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平田 忠雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-399064
公開番号(公開出願番号):特開2002-203618
出願日: 2000年12月27日
公開日(公表日): 2002年07月19日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】接続端末における特性インピーダンスの変動の抑制を図ることによって配線基板との特性インピーダンスの整合性を図り、さらに、小型かつ優れた強度を備えた基板接続用同軸ケーブルを提供する。【解決手段】絶縁体23の先端より突出させた内部導体22によって信号用端子38を構成するとともに、接触式のグランド用端子33をカバー部材27の先端面32より露出させた構成とする。さらに、絶縁体23の周囲に空隙部35を形成し、また、グランド用端子と配線基板との接続を、配線基板36が有するグランド用回路へのグランド用端子33の接触によって構成する。
請求項(抜粋):
内部導体上に絶縁体、外部導体および外被を順に形成して構成され、先端に有する信号用端子とグランド用端子を配線基板の所定の個所に接続させて使用される基板接続用同軸ケーブルにおいて、絶縁体の先端から突出させた内部導体より構成され、配線基板のスルーホールに挿入されて所定の接続部を構成する信号用端子と、外部導体と導通され、前記配線基板の表面のグランド用回路と接触させられて所定の接続部を構成するグランド用端子と、外被より前記絶縁体の先端部にかけて形成され、その先端面より前記信号用端子を突出させるとともに前記グランド用端子を露出させ、かつ前記先端面より前記絶縁体の先端部の周囲にかけて空隙部を形成したカバー部材を有することを特徴とする基板接続用同軸ケーブル。
Fターム (16件):
5E077BB06 ,  5E077BB26 ,  5E077BB31 ,  5E077BB38 ,  5E077CC26 ,  5E077DD01 ,  5E077EE03 ,  5E077FF24 ,  5E077GG07 ,  5E077GG21 ,  5E077GG29 ,  5E077JJ05 ,  5E077JJ10 ,  5E077JJ15 ,  5E077JJ16 ,  5E077JJ24
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 同軸コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-073509   出願人:日本航空電子工業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 同軸コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-073509   出願人:日本航空電子工業株式会社

前のページに戻る