特許
J-GLOBAL ID:200903035054612676

フィルム画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-119419
公開番号(公開出願番号):特開2002-311515
出願日: 2001年04月18日
公開日(公表日): 2002年10月23日
要約:
【要約】【課題】 画像コマのサイズに応じてマスク部材を移動させる際に、このマスク部材の移動が拘束された状態になっても、マスク部材及びマスク駆動手段に破損を防止する。【解決手段】 マスク部材602及びマスク部材604の一方又は双方のフィルム幅方向内側への移動が阻止されると、スライドプレート622のフィルム幅方向内側への移動に従ってコイルスプリング670が引張り方向へ弾性変形(伸長)する。これにより、マスク部材602,604はそれぞれ移動停止する。この結果、マスク部材602,604へ過大な力が作用せず、かつマスク駆動モータ612及びマスク駆動モータ612からマスク部材602,604へ駆動力を伝達するピニオン616及びラック626への負荷が過大になることもなくなる。
請求項(抜粋):
複数の画像コマが形成された写真フィルムをフィルム搬送路に沿って所定の読取位置に搬送し、該読取位置で写真フィルムの画像コマに記録された画像を読み取るフィルム画像読取装置であって、前記フィルム搬送路に沿って前記読取位置に搬送されてきた写真フィルムに光を照射する光源と、前記フィルム搬送路を介して前記光源の反対側に配置され、前記光源により照射されて写真フィルムの画像コマを透過した光を受光し、該透過光により担持された画像に対応する画像信号を生成する画像検出手段と、前記読取光の光軸に沿って前記光源と前記画像検出手段との間に配置され、前記光源により光が照射される写真フィルムの画像コマ範囲外におけるフィルム幅方向に沿った非画像領域を前記光源及び前記画像検出手段の一方から遮蔽するマスク部材と、前記マスク部材を前記フィルム幅方向に沿って移動可能に支持すると共に、前記読取位置に搬送されてくる画像コマの前記フィルム幅方向に沿った幅が変更される場合、該画像コマに対する画像読取開始前に、前記マスク部材により写真フィルムの非画像領域が遮蔽されるように、画像コマの幅に対応して前記マスク部材を前記フィルム幅方向に沿って移動させるマスク駆動手段と、前記マスク部材の前記フィルム幅方向に沿った移動抵抗が所定のしきい値より大きくなると、前記マスク駆動手段から前記マスク部材へ伝達される駆動力の大きさを制限し、前記マスク部材の移動を停止させると共に、前記駆動手段に生じる負荷を前記しきい値に対応する大きさにする駆動力制限手段と、を有することを特徴とするフィルム画像読取装置。
IPC (6件):
G03B 27/46 ,  G03B 27/62 ,  G06T 1/00 420 ,  H04N 1/00 ,  H04N 1/00 108 ,  H04N 1/04
FI (6件):
G03B 27/46 A ,  G03B 27/62 ,  G06T 1/00 420 J ,  H04N 1/00 G ,  H04N 1/00 108 Q ,  H04N 1/12 Z
Fターム (20件):
2H012BA06 ,  2H012CD01 ,  2H012CD06 ,  2H106AB14 ,  2H106AB71 ,  2H106AB99 ,  2H106BA07 ,  2H106BA11 ,  2H106BA22 ,  5B047AA05 ,  5B047BA01 ,  5B047BB02 ,  5B047BC14 ,  5B047BC18 ,  5B047CA07 ,  5C062AB03 ,  5C062AB32 ,  5C062AD06 ,  5C072NA01 ,  5C072NA04

前のページに戻る