特許
J-GLOBAL ID:200903035106876634

糊付け製本装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-118053
公開番号(公開出願番号):特開2002-307860
出願日: 2001年04月17日
公開日(公表日): 2002年10月23日
要約:
【要約】【課題】 用紙束作製工程により作製された用紙束をくるみ製本作製工程により表紙付けする糊付け製本装置において、何れか一方の工程で用紙搬送不良が発生して駆動が停止した時、他方の工程の駆動も停止し、用紙束が未完成のまま停止し、無駄になる。【解決手段】 用紙束作製装置C1とくるみ製本作製装置C2に、それぞれ駆動手段と用紙搬送を検知する検知手段とを独立して設け、検知手段が用紙束作製装置C1の用紙搬送路内における用紙搬送不良を検知した時、制御手段は用紙束作製装置C1の駆動手段を停止させるとともに、くるみ製本作製装置C2においてくるみ製本作製工程が実施されている先行の用紙束Saに対する駆動手段を継続して実行させて、くるみ製本工程を完了させて排出させる糊付け製本装置。
請求項(抜粋):
画像形成装置本体から排出された用紙を受容して搬送する用紙搬送手段、用紙搬送中の用紙に線状の糊塗布部を形成する糊吐出手段、前記用紙搬送手段を駆動する駆動手段、前記用紙搬送手段の用紙搬送路内に発生した用紙搬送不良を検知する検知手段、を備える用紙束作製装置と、前記用紙束作製装置に接続され、前記用紙束作製装置により形成された用紙束を受容して搬送する用紙束搬送手段、表紙用紙に糊塗布部を形成する糊吐出手段、前記用紙束の表紙面側の側縁部と裏表紙面側の側縁部と背部とを前記表紙用紙によりくるんで接着するくるみ製本手段、前記用紙束搬送手段を駆動する駆動手段、前記用紙束搬送手段の用紙搬送路内に発生した用紙搬送不良を検知する検知手段、を備えるくるみ製本作製装置と、前記各駆動手段を独立して制御する制御手段を有し、前記検知手段が前記用紙束作製装置の用紙搬送路内における用紙搬送不良を検知した時、前記制御手段は前記用紙束作製装置の駆動手段を停止させるとともに、前記くるみ製本作製装置においてくるみ製本作製工程が実施されている先行の用紙束に対する駆動手段を継続して実行させてくるみ製本工程を完了させ、排紙皿に排出させることを特徴とする糊付け製本装置。
IPC (8件):
B42C 11/04 ,  B41J 29/00 ,  B42C 9/00 ,  B65H 5/02 ,  B65H 5/06 ,  B65H 7/02 ,  B65H 37/02 ,  G03G 15/00 534
FI (10件):
B42C 11/04 ,  B42C 9/00 ,  B65H 5/02 G ,  B65H 5/02 Z ,  B65H 5/06 F ,  B65H 5/06 J ,  B65H 7/02 ,  B65H 37/02 ,  G03G 15/00 534 ,  B41J 29/00 B
Fターム (37件):
2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AQ06 ,  2C061AS02 ,  2C061CE07 ,  2H072AA01 ,  2H072AA16 ,  2H072AA22 ,  2H072AB22 ,  2H072CA01 ,  2H072CA05 ,  2H072CB01 ,  2H072FB01 ,  2H072GA09 ,  2H072JA02 ,  2H072JA03 ,  3F048AA10 ,  3F048AB01 ,  3F048BA14 ,  3F048BA15 ,  3F048BB02 ,  3F048DA06 ,  3F048DC00 ,  3F048EA03 ,  3F048EB22 ,  3F049AA10 ,  3F049BA02 ,  3F049DA12 ,  3F049EA22 ,  3F049LA13 ,  3F049LB03 ,  3F108GA02 ,  3F108GA03 ,  3F108GA04 ,  3F108GB01 ,  3F108HA02 ,  3F108HA13

前のページに戻る