特許
J-GLOBAL ID:200903035122005228

現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤岡 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-317015
公開番号(公開出願番号):特開2002-123086
出願日: 2000年10月17日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 第一現像剤担持体上の現像剤量を所定量に規制した後に第二現像剤担持体から第一現像剤担持体に帯電不十分な現像剤が移動することによる画像不良の発生を防止することができる現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置を提供する。【解決手段】 現像スリーブ2の回転中心から現像スリーブ1表面への潜像担持体側の接線と、現像スリーブ1の回転中心と現像スリーブ2の回転中心とを結ぶ線との間に形成される領域内(図中領域A)での現像スリーブ1及び現像スリーブ2の対向位置における周方向位置に磁極を配設しないよう現像スリーブ1を構成する。
請求項(抜粋):
潜像を担持する潜像担持体に近接対向して回転可能に配設され表面で現像剤を担持する第一現像剤担持体と、該第一現像剤担持体の軸線に平行な軸線をもち上記第一現像剤担持体及び上記潜像担持体に近接対向して回転可能に配設され表面で現像剤を担持すると共に上記第一現像剤担持体上の現像剤を所定量に規制する第二現像剤担持体と、該第二現像剤担持体の表面に担持された現像剤を所定量に規制する現像剤規制手段とを備え、上記第一現像剤担持体及び上記第二現像剤担持体からの現像剤が上記潜像担持体に付与されることにより上記潜像を現像剤像として可視化する現像装置であって、第一現像剤担持体及び第二現像剤担持体は、互いに同方向に回転し内部に周方向に複数の磁極が固定配置されている現像装置において、第一現像剤担持体及び第二現像剤担持体は、第二現像剤担持体の回転中心から第一現像剤担持体表面への潜像担持体側の接線と、第一現像剤担持体の回転中心と第二現像剤担持体の回転中心とを結ぶ線との間に形成される領域内で、第一現像剤担持体及び第二現像剤担持体の対向位置における第二現像剤担持体表面から第一現像剤担持体表面への磁力線が存在しないように磁極が配設されていることを特徴とする現像装置。
Fターム (10件):
2H031AC14 ,  2H031AC15 ,  2H031AC19 ,  2H031AC30 ,  2H031AC31 ,  2H031AC36 ,  2H031AD03 ,  2H031BA03 ,  2H031BA08 ,  2H031BB01

前のページに戻る