特許
J-GLOBAL ID:200903035156153609

非水系二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-137778
公開番号(公開出願番号):特開2000-331715
出願日: 1999年05月18日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 保護回路などの保護機構を簡略化できる安全性があり、ガス発生が少なく膨れにくいという特徴をもち、かつ充分に電極表面被膜のインピーダンスが低い電池を得るものである。【解決手段】 構成要素として少なくとも正極、リチウム吸蔵能力を有する負極、セパレータ、溶媒及び溶質からなる非水電解液、外装体からなる電池であって、該溶媒が、主成分としてγ-ブチロラクトンを含み、該溶質が少なくとも2種の混合塩からなり、該電池内に炭酸ガスが導入されてなることを特徴とする非水系二次電池である。
請求項(抜粋):
構成要素として少なくとも正極、リチウム吸蔵能力を有する負極、セパレータ、溶媒及び溶質からなる非水電解液、外装体からなる電池であって、該溶媒が、主成分としてγ-ブチロラクトンを含み、該溶質が少なくとも2種の混合塩からなり、該電池内に炭酸ガスが導入されてなることを特徴とする非水系二次電池。
IPC (2件):
H01M 10/40 ,  H01M 2/16
FI (3件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 10/40 A ,  H01M 2/16 P
Fターム (17件):
5H021AA06 ,  5H021CC08 ,  5H021EE01 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ09 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ13

前のページに戻る