特許
J-GLOBAL ID:200903035215757602

無線パケット送受信装置及びパケットデータ伝送方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-014125
公開番号(公開出願番号):特開2001-203713
出願日: 2000年01月19日
公開日(公表日): 2001年07月27日
要約:
【要約】【課題】 無線ネットワーク上に送出する必要のないパケットデータを判別し、無線帯域を有効に利用する。【解決手段】 無線局10は、無線機11と、伝送路40と接続され伝送路40へデータを伝送するための有線LANI/F(インターフェイス)回路12と、有線ネットワークに接続される通信端末の宛先アドレスを記憶するアドレス記憶回路13と、パケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り回路14と、パケットデータの宛先アドレスを検出する宛先アドレス読取り回路15と、図示しないが各回路における処理を実行するCPU(中央演算処理装置)とを備える。
請求項(抜粋):
複数の無線局との間で無線通信によりパケットデータを送受信する無線パケット送受信装置であって、上記パケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り手段と、上記パケットデータの宛先アドレスを検出する宛先アドレス読取り手段と、有線で接続される端末の識別情報を記憶する識別情報記憶手段とを備えることを特徴とする無線パケット送受信装置。
IPC (3件):
H04L 12/28 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/56
FI (3件):
H04L 11/00 310 B ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/20 102 A
Fターム (21件):
5K030HA08 ,  5K030HC14 ,  5K030JL01 ,  5K030JT09 ,  5K030LC18 ,  5K033CA08 ,  5K033CC01 ,  5K033DA19 ,  5K067AA13 ,  5K067BB02 ,  5K067BB21 ,  5K067BB32 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE32 ,  5K067HH05 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067KK13 ,  5K067KK15

前のページに戻る