特許
J-GLOBAL ID:200903035259974937

ワイヤハーネス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-185298
公開番号(公開出願番号):特開2003-007139
出願日: 2001年06月19日
公開日(公表日): 2003年01月10日
要約:
【要約】【課題】 製造が容易で自動化生産が可能であると共に、端子嵌め違いなどの発生を防止して品質向上を図ることができ、しかも車種や規格の異なるシステム間でも使用できる汎用性の高いワイヤハーネスを提供する。【解決手段】 複数の電線51を絶縁体を介して平行且つ一体的に配置してなるパラレルサブハーネス52、53、54と、これらパラレルサブハーネス52、53、54が接続されてパラレルサブハーネス52、53、54を構成する電線51の接続配置を変換させる変換ボックス55とを備えることを特徴としている。このため、製造が容易で自動化生産が可能であると共に、端子嵌め違いなどの発生を防止して品質向上を図ることができ、しかも車種や規格の異なるシステム間でも使用できる汎用性の高いワイヤハーネスを実現できる。
請求項(抜粋):
電装機器に接続され複数の電線を絶縁体を介して平行且つ一体的に配置してなるパラレルサブハーネスと、ジャンクションボックスと接続されると共に前記パラレルサブハーネスを介して前記電装機器と接続されて該パラレルサブハーネスを構成する電線の接続配置を変換させる変換ボックスとを備えることを特徴とするワイヤハーネス。
IPC (3件):
H01B 7/00 301 ,  H02G 3/16 ,  H02G 3/38
FI (3件):
H01B 7/00 301 ,  H02G 3/16 Z ,  H02G 3/28 F
Fターム (8件):
5G309AA09 ,  5G361BA01 ,  5G361BA06 ,  5G361BB01 ,  5G361BC01 ,  5G363AA16 ,  5G363BA05 ,  5G363DC02
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る