特許
J-GLOBAL ID:200903035295695572

紙幣入出金装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 遠藤 恭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-045175
公開番号(公開出願番号):特開2002-251647
出願日: 2001年02月21日
公開日(公表日): 2002年09月06日
要約:
【要約】【課題】装置本体側からギヤ伝動機構を介してユニットに動力供給を行う場合に、入力ギヤと出力ギヤとの間に一定のバックラッシュを確保して円滑な動力供給を可能にすると共に、ギヤの噛み合い不良による騒音の発生を防止する。【解決手段】紙幣入出金装置1において、入出金部100をユニットとし、該入出金部100を装置本体に取付けると共に、入出金部100の搬送系動力を、装置本体側の出力軸613からギヤ伝動機構(出力ギヤ624、入力ギヤ106)を介して入出金部100の入力軸105に伝動するにあたり、装置本体側に、入出金部100の取り付け時に入力軸105を位置決めガイドするガイド溝623aを設ける。
請求項(抜粋):
その一部をユニットとし、該ユニットを装置本体に取付けると共に、前記ユニットの動力を前記装置本体側から供給する紙幣入出金装置において、前記ユニットは、ユニット動力を入力する入力軸と、前記入力軸に一体的に設けられる入力ギヤと、を備える一方、前記装置本体は、前記ユニット動力を出力する出力軸と、前記出力軸に一体的に設けられ、前記ユニットの取り付けに伴って前記入力ギヤに噛合する出力ギヤと、前記ユニットの取り付け時に前記入力軸を位置決めガイドする位置決めガイド部と、を備えることを特徴とする紙幣入出金装置。
IPC (4件):
G07D 9/00 401 ,  G07D 9/00 416 ,  B65H 3/00 310 ,  B65H 83/02
FI (4件):
G07D 9/00 401 Z ,  G07D 9/00 416 Z ,  B65H 3/00 310 N ,  B65H 83/02
Fターム (18件):
3E040AA01 ,  3E040BA06 ,  3E040FG01 ,  3E040FL10 ,  3F100AA06 ,  3F100BA04 ,  3F100CA05 ,  3F343FA04 ,  3F343FB07 ,  3F343FC21 ,  3F343GA01 ,  3F343GB01 ,  3F343GC01 ,  3F343GD01 ,  3F343HC02 ,  3F343HC25 ,  3F343KB03 ,  3F343KB13

前のページに戻る