特許
J-GLOBAL ID:200903035314152011

有機性廃棄物の発酵方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-189532
公開番号(公開出願番号):特開2000-015228
出願日: 1998年07月06日
公開日(公表日): 2000年01月18日
要約:
【要約】【課題】 有機性廃棄物中の砂等を除去する一方で、油分は残留させて、有機性廃棄物を効率よく可溶化させ、嫌気性発酵工程における発酵効率を高める。【解決手段】 家畜ふん尿、浄化槽汚泥などのスラッジ状の有機性廃棄物にアルカリ剤1,5を添加して油分を溶解させ、油分が溶解した有機性廃棄物を除渣工程#1,#2に導いて、砂等の無機物や繊維質等の難可溶化物を除渣手段により分離除去し、この除渣した有機性廃棄物を可溶化工程#5へ導く。
請求項(抜粋):
有機性廃棄物を嫌気性条件下でメタン発酵させ、メタンガスを回収する嫌気性発酵工程を有した処理系において、家畜ふん尿、浄化槽汚泥などのスラッジ状の有機性廃棄物を除渣工程に導き、一次除渣手段と二次除渣手段とにより2段に除渣して、砂等の無機物や繊維質等の難可溶化物を分離除去し、除渣した有機性廃棄物を可溶化工程に導いて可溶化処理し、その後に嫌気性発酵工程に導くことを特徴とする有機性廃棄物の発酵方法。
IPC (2件):
B09B 3/00 ZAB ,  C02F 11/04
FI (2件):
B09B 3/00 ZAB C ,  C02F 11/04 A
Fターム (28件):
4D059AA01 ,  4D059AA02 ,  4D059AA03 ,  4D059AA08 ,  4D059BA12 ,  4D059BC02 ,  4D059BE02 ,  4D059BE13 ,  4D059BE26 ,  4D059BE38 ,  4D059BE42 ,  4D059BE56 ,  4D059BF02 ,  4D059BF14 ,  4D059BF20 ,  4D059BK11 ,  4D059BK12 ,  4D059BK17 ,  4D059CA01 ,  4D059CA22 ,  4D059CB27 ,  4D059CC01 ,  4D059CC03 ,  4D059DA01 ,  4D059DA05 ,  4D059DA43 ,  4D059EA06 ,  4D059EB01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭53-096972
  • 油脂含有汚泥の処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-350746   出願人:株式会社フジタ
  • 特開昭53-096972

前のページに戻る