特許
J-GLOBAL ID:200903035381745035

サスペンション組付装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 欣一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-082995
公開番号(公開出願番号):特開2002-274452
出願日: 2001年03月22日
公開日(公表日): 2002年09月25日
要約:
【要約】【課題】 フロント側サスペンションサブアッセンブリSAF用の第1組付治具3とリヤ側サスペンションサブアッセンブリSAR用の第2組付治具5との相対位置関係を各組付治具の中立位置からの変位を個々に検出せずに計測できるようにする。【解決手段】 第1組付治具3に、第2組付治具5にオーバーラップする位置までのびるアーム6を固定する。アーム6に、該アーム6に対する第2組付治具5の相対位置関係を計測するカメラ等の計測手段7を設ける。
請求項(抜粋):
フロント側のサスペンションサブアッセンブリを載置する第1組付治具と、リヤ側のサスペンションサブアッセンブリを載置する第2組付治具とを備え、フロント側とリヤ側の両サスペンションサブアッセンブリを同一の組付ステーションで車体に組付けるようにしたサスペンション組付装置におてい、第1と第2の両組付治具の一方の組付治具に他方の組付治具にオーバーラップする位置までのびるアームを固定し、アームと他方の組付治具との一方に、アームと他方の組付治具との相対位置関係を計測する計測手段を設けた、ことを特徴とするサスペンション組付装置。
IPC (3件):
B62D 65/12 ,  B23P 21/00 303 ,  G01B 21/00
FI (3件):
B62D 65/12 A ,  B23P 21/00 303 A ,  G01B 21/00 A
Fターム (23件):
2F069AA17 ,  2F069BB21 ,  2F069DD12 ,  2F069GG04 ,  2F069GG07 ,  2F069GG45 ,  2F069GG58 ,  2F069HH30 ,  2F069PP01 ,  2F069RR05 ,  3C030CC02 ,  3D114AA04 ,  3D114AA05 ,  3D114AA07 ,  3D114AA15 ,  3D114BA27 ,  3D114CA06 ,  3D114DA05 ,  3D114DA06 ,  3D114EA12 ,  3D114FA16 ,  3D114GA02 ,  3D114GA06
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • サスペンションの組付方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-049317   出願人:本田技研工業株式会社
  • 特開昭60-234083
  • 特開昭63-093530
審査官引用 (5件)
  • サスペンションの組付方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-049317   出願人:本田技研工業株式会社
  • 特開昭60-234083
  • 特開昭60-234083
全件表示

前のページに戻る