特許
J-GLOBAL ID:200903035397449835

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-156565
公開番号(公開出願番号):特開平9-005766
出願日: 1995年06月22日
公開日(公表日): 1997年01月10日
要約:
【要約】【目的】 一台で、より広い広視野角特性と、より良好なコントラストの狭視野角特性とに可変できるようにする。【構成】 液晶層30を挟んでアクティブマトリクス基板2と対向基板1とが配向配設され、基板2にはマトリクス状に絵素電極3が設けられている。一方、基板1には、絶縁膜17を挟んでベタ形状の電極4とストライプ形状の電極4 ́とが設けられている。スイッチ22を切り替え、電極4 ́に電圧が印加されるようにすると、破線にて示す電界力線が狭くなり、液晶層30の中央部における液晶分子の傾きは大きい状態となって視野角が狭くなる。一方、電極4に電圧が印加されるようにすると、破線にて示す電界力線が広がり、視野角が広くなる。また、配向膜31、32には広視野対策が施されている。
請求項(抜粋):
相互に対向し、かつ、各々電極を有するアクティブマトリクス基板および対向基板と、これら両基板で挟まれた液晶層とからなり、1絵素または2以上の絵素からなる領域の各々において該液晶層の厚み方向中央部での視角方向が異なるよう配向処理が施され、かつ、該対向基板に設けられた電極が視角調整用電極として形成されている液晶表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/133 550 ,  G02F 1/1337 505
FI (3件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/133 550 ,  G02F 1/1337 505
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 液晶表示素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-297972   出願人:日本電装株式会社
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-137081   出願人:富士通株式会社

前のページに戻る