特許
J-GLOBAL ID:200903035401856343

選好傾向類似ユーザ抽出方法及び装置、並びに選好傾向類似ユーザ抽出プログラム及びそれを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 秋田 収喜 ,  近野 恵一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-290800
公開番号(公開出願番号):特開2004-126975
出願日: 2002年10月03日
公開日(公表日): 2004年04月22日
要約:
【課題】選好傾向の類似に基づいたユーザグループを作成し、情報提供者の広告商品などに興味をもちそうなユーザグループを抽出する。【解決手段】利用者端末102を使用する各ユーザのサービス利用履歴から作成された個人の興味を表わすユーザプロファイルを格納するユーザプロファイル格納部105と多数の単語に関しての概念ベクトルが格納された知識体系106を備えるサーバ104において、情報提供者端末103から入力された情報提供者の広告商品などを表現したキーワードとユーザプロファイルとの相関を算出することで、情報提供者の広告商品に興味をもちそうなユーザグループを把握することが出来る。また、グルーピング処理部108において、情報提供者が望む人数等のパラメータに合わせたユーザ作成を行うことで、情報提供者の意図するユーザグループ(興味の強弱、人数等)を算出することが出来る。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
各ユーザのサービス利用履歴から作成された個人の興味を表わすユーザプロファイルを格納するユーザプロファイル格納部と、 多数の単語に関しての概念ベクトルが格納された知識体系と、 を備えたシステムにおける選好傾向類似ユーザ抽出方法であって、 情報提供者が入力したキーワード群に対して、類似する概念ベクトルを前記知識体系から算出して、ユーザプロファイルとのマッチング処理を行うマッチング処理と、 情報提供者の入力したパラメータに算出結果を近づける処理を行うグルーピング処理と、 グルーピング処理結果を可視化する可視化処理と、 を行う選好傾向類似ユーザ抽出方法。
IPC (2件):
G06F17/30 ,  G06F17/60
FI (5件):
G06F17/30 350C ,  G06F17/30 340A ,  G06F17/30 360Z ,  G06F17/60 172 ,  G06F17/60 326
Fターム (4件):
5B075PQ02 ,  5B075PQ14 ,  5B075PR08 ,  5B075QM05

前のページに戻る