特許
J-GLOBAL ID:200903035453923138

アプリケーションソフトウェア構築方法、アプリケーションソフトウェア構築処理プログラム及びアプリケーションソフトウェア構築装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 角田 芳末
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-176691
公開番号(公開出願番号):特開2006-350729
出願日: 2005年06月16日
公開日(公表日): 2006年12月28日
要約:
【課題】 開発者が記述した業務仕様から必要なコンポーネントを選択して組み合わせ、アプリケーションソフトウェアを構築する方法を提供する。【解決手段】 処理内容を自然言語で記述し処理の流れをフローで表した業務仕様から(S101)、処理内容に含まれる単語を抽出し(S102)、予めオントロジに定義された単語間の類似関係を用いて関連するコンポーネントを検索する(S104)。また単語が意味的に順序関係を持つ複数の単語に分けられる場合にそれを用いて細分化したフローを構築することにより(S107、S108)、アプリケーションソフトウェアとして実行可能なコンポーネントフローを構築する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ある機能を実行するメソッドを1つまたは複数持つソフトウェア部品であるコンポーネントを1つまたは複数組み合わせてアプリケーションソフトウェアを構築するアプリケーションソフトウェア構築方法において、 実行する業務内容を記述した文から、前記コンポーネント情報データベースの機能記述文に含まれる2つ以上の単語間の意味上の類似関係および分割関係を表すリンクおよび前記分割関係において被分割単語間の意味上の順序関係を表すフローを保持するオントロジに存在する単語群を抽出して前記単語群を1要素として持つフローテンプレートを新たに生成し、 各フローテンプレートに含まれる各単語群ついて、前記単語群に含まれる単語をキーワードとして、前記コンポーネントのメソッドを一意に識別するID、および前記メソッドが実行する機能を記述した機能記述文の組を保持するコンポーネント情報データベースから機能記述文を検索し、前記機能記述文に対応するコンポーネントメソッドIDを発見し前記単語群への対応付けを行い、 前記機能記述文に対応するコンポーネントメソッドIDと前記単語群への対応付けができないとき、各フローテンプレートの各単語群について、前記単語群に含まれる単語を始点とする前記類似関係を表すリンクが存在する場合に、前記始点となる単語を終点となる単語に置き換えた単語群を生成し、前記フローテンプレートにおいて始点となる単語を含む単語群を前記生成した単語群に置き換えたフローテンプレートを新たに生成し、 各フローテンプレートの各単語群について、前記単語群に含まれる単語を分割元とする前記分割関係を表すリンクが存在する場合に、前記分割元となる単語を分割先となる単語群の各要素に置き換えた複数の単語群を生成し、前記分割関係を表すリンクに被分割単語間の順序関係を示すフローが付加されている場合は前記複数の単語群を前記フローに従って順序付けた上で、前記フローテンプレートにおいて分割元となる単語を含む単語群を前記生成した複数の単語群に置き換えたフローテンプレートを新たに生成し、 全ての単語群に対してコンポーネントのメソッド名が対応付けられたフローテンプレートが存在するようになったとき、前記全ての単語群に対してコンポーネントのメソッド名が対応付けられたフローテンプレートから、フローテンプレート内の各単語群をノードとし、前記フローテンプレート内の各単語群の順序付けから前記ノードの実行順序付けを行い、また前記ノードにおいて実行するコンポーネントのメソッドを前記各単語群に対応付けられたコンポーネントメソッドIDから導出することによりコンポーネントのメソッドの実行順序を規定したコンポーネントフローを生成する、 を有することを特徴とするアプリケーションソフトウェア構築方法。
IPC (1件):
G06F 9/44
FI (1件):
G06F9/06 620K
Fターム (2件):
5B076DD06 ,  5B176DD06
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る