特許
J-GLOBAL ID:200903035473358585

メディフィットシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-138261
公開番号(公開出願番号):特開2004-355617
出願日: 2004年05月07日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】医科学検査にもとづき生活習慣病等の身体的リスクを判定し、医師・管理栄養士・トレーナーの連携のもとに会員に対し身体状況別運動プログラムを処方しながら定量的効果分析によりリスク改善を行う医療分野とフィットネス分野を融合させた「総合健康管理フィットネスシステム」を提供する。【解決手段】メディカルチェックアンケートを含む会員の身体的な基礎データと、医科学検査結果データと、測定器具による体成分分析結果データと、医師・管理栄養士・トレーナーとのカウンセリングによる結果データとから身体的リスクを判定し、会員に対し身体状況別運動プログラムを処方し、運動プログラムに基づいたトレーニングの運動記録データを含めた定量的な効果分析結果に基づいて、身体的状況別運動プログラムが再処方しながら、身体的リスクの改善を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
フィットネスクラブにおける会員の身体的情報を登録、照会する複数のコンピュータからなる端末を備え、上記端末がサーバーに接続されたネットワークシステムにおいて、上記会員の身体的情報をリスク判定し、運動プログラムを提供することにより身体的リスクを改善するメディフィットシステムであり、会員は会員個別に付された会員IDに基づいてデータが処理管理され、年齢、性別、職業等と栄養摂取を含むメディカルチェックアンケートによる身体的データを基礎データとして入力する入力手段と、上記基礎データに基づいて医科学検査の項目が選定される選定手段と、上記医科学検査の結果データを入力する入力手段と、測定器具より得た該会員の体成分分析結果データを入力する入力手段と、上記各入力手段により得られたデータをリスク判定手段によって身体的リスク判定を行う判定手段と、上記リスク判定の結果に基づいて運動プログラム及び栄養プログラムを作成する運動プログラム,栄養プログラムの作成手段と、上記運動プログラムを基に該会員を交えて医師・管理栄養士・トレーナーによるカウンセリングを実施し、上記カウンセリングの結果をリスク判定ファイル、栄養管理プログラムファイル及び運動プログラムファイルに反映格納する手段と、上記カウンセリングの結果を反映した栄養管理プログラムファイル及び運動プログラムファイルより該会員が実施する栄養プログラム及び運動プログラムを自動作成する作成手段と、上記運動プログラムに従い該会員がトレーニングを行い、上記トレーニング時の運動記録データを入力する入力手段と、上記各手段によって得られたデータから効果分析手段により効果分析結果データを作成する作成手段と、上記効果分析結果を確認する手段とを有し、該会員の身体的リスク改善を行うことを特徴とするメディフィットシステム。
IPC (2件):
G06F17/60 ,  A61B5/00
FI (2件):
G06F17/60 126W ,  A61B5/00 G
Fターム (39件):
4C117XA05 ,  4C117XB02 ,  4C117XC20 ,  4C117XE04 ,  4C117XE05 ,  4C117XE15 ,  4C117XE17 ,  4C117XE44 ,  4C117XE71 ,  4C117XE73 ,  4C117XF22 ,  4C117XG03 ,  4C117XG33 ,  4C117XG34 ,  4C117XG37 ,  4C117XG38 ,  4C117XG43 ,  4C117XH16 ,  4C117XJ03 ,  4C117XJ09 ,  4C117XJ12 ,  4C117XJ13 ,  4C117XJ27 ,  4C117XJ44 ,  4C117XJ48 ,  4C117XK33 ,  4C117XK39 ,  4C117XL01 ,  4C117XL09 ,  4C117XL12 ,  4C117XL13 ,  4C117XM02 ,  4C117XM03 ,  4C117XM12 ,  4C117XP09 ,  4C117XQ02 ,  4C117XQ03 ,  4C117XR01 ,  4C117XR04
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る