特許
J-GLOBAL ID:200903035507112785

句翻訳方法およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-381611
公開番号(公開出願番号):特開2001-195404
出願日: 2000年12月15日
公開日(公表日): 2001年07月19日
要約:
【要約】【課題】 入力されたテキストを、元の自然言語から目標となった自然言語へ翻訳するシステムおよび方法を提供する。【解決手段】 本システムは、入力されたテキスト断片から単語句を抽出する句抽出部15と、抽出した単語句を含むテキスト断片対を、単語句であるデータベースの句見出しを用いて、データベース17から読み出すデータベース読み出し手段とを有する。本システムおよび方法では、難しい単語群の上でユーザがダブルクリックすると、関連する単語句が抽出され、抽出した単語句を含む一連の文章または句を目に見える形で示すことで、適切な訳語を提案する。この目的のために該システムは、句見出し付文章データベース17を照会する。本システムは更に用語ベースを有してもよい。ユーザが、提案された訳語を是認すると、該訳語が自動的に訳文に挿入される。
請求項(抜粋):
2語以上の単語の集まりである単語句を第1の自然言語から第2の自然言語に翻訳する方法であって、前記第1の言語で記載されたテキストを入力するステップと、前記テキストから単語句を抽出するステップと前記抽出した単語句に関して、データベースの句見出しを用いてデータベースを照会するステップと、前記データベースの照会中に示されたテキスト断片対の一つに基づいて、前記抽出した単語句の訳語を得るステップとを有し、前記データベースの句見出しは、単語句によるテキスト断片の見出しであり、前記テキスト断片は、少なくとも一つの節を有する主要な文法的単位を示し、前記データベースはテキスト断片対を含み、各テキスト断片対は、前記第1の言語で書かれたテキスト断片と、前記第2の言語で書かれた対応するテキスト断片とを含むことを特徴とする翻訳方法。
FI (2件):
G06F 17/28 T ,  G06F 17/28 Z
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電子辞書
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-259810   出願人:シャープ株式会社
審査官引用 (1件)
  • 電子辞書
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-259810   出願人:シャープ株式会社

前のページに戻る