特許
J-GLOBAL ID:200903035617261190

物体の位置認識装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 本庄 武男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-283847
公開番号(公開出願番号):特開平8-271223
出願日: 1995年10月31日
公開日(公表日): 1996年10月18日
要約:
【要約】【課題】 複数の検出対象物が重なっている場合であっても,認識対象物体の位置を,速やかに,且つ,正確に認識することが可能な物体の位置認識装置を提供する。【解決手段】 撮像部の撮像出力に基づいて生成した画像情報に対して,輪郭線抽出処理を施し,予め記憶してあるモデル部品の情報を用いて,認識対象部品の配置情報を求める。認識対象部品が重なっている場合には,重なり領域Rに対してエッジ検出処理を施し,複数の認識対象部品の上下関係を判定する。
請求項(抜粋):
検出対象物が配置された所定の領域を撮像する撮像部と,上記撮像部の出力に基づいて上記所定の領域に含まれる画像情報を生成する画像情報生成部と,上記画像情報生成部により生成された画像情報に含まれる上記検出対象物の輪郭線の情報を抽出する輪郭線抽出部と,特定の認識対象物体の輪郭線の情報を予め記憶するモデル情報記憶部と,上記モデル情報記憶部から読み出した特定の認識対象物体の輪郭線の情報と上記輪郭線抽出部により抽出された上記検出対象物の輪郭線の情報とを照合し,該照合結果に基づいて上記検出対象物と上記特定の認識対象物体との同一性を判定する輪郭線照合部と,上記輪郭線照合部からの出力に基づいて上記所定の領域内で複数の検出対象物が重なっているか否かを判断する重なり状態判断部と,上記重なり状態判断部により複数の検出対象物が重なっていると判断された場合に,上記画像情報生成部が生成した画像情報における画像の濃度分布に基づいて,上記複数の検出対象物の上記撮像部の光軸方向の位置関係を判定する上下位置判定部と,を具備してなることを特徴とする物体の位置認識装置。
IPC (3件):
G01B 11/00 ,  G06T 7/00 ,  G06T 7/60
FI (3件):
G01B 11/00 H ,  G06F 15/62 400 ,  G06F 15/70 350 L

前のページに戻る