特許
J-GLOBAL ID:200903035623231945

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大池 達也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-152743
公開番号(公開出願番号):特開2009-297135
出願日: 2008年06月11日
公開日(公表日): 2009年12月24日
要約:
【課題】ビッグボーナス終了後に実行するRTの内容を多様化すると共に、ビッグボーナス発生中における遊技の興趣を高めたスロットマシンを提供すること。【解決手段】スロットマシン1は、ビッグボーナス役の入賞に応じてBB状態を発生させるビッグボーナス発生手段461と、BB状態における第1レギュラーボーナス役の入賞に応じて第1RB状態を発生させる第1レギュラーボーナス発生手段462と、BB状態における第2レギュラーボーナス役の入賞に応じて第2RB状態を発生させる第2レギュラーボーナス発生手段463と、第1RB状態の終了に応じて第1RT状態を発生させる第1RT発生手段464と、第2RB状態の終了に応じて第2RT状態を発生させる第2RT発生手段465と、ビッグボーナス終了条件を抽選により決定する終了条件決定手段47と、を備えている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を所定の配列に従って変動表示する図柄表示領域を複数、備えた図柄変動表示手段と、 ゲームを開始するために遊技者が操作するゲーム開始操作手段と、 遊技媒体が投入された状態における前記ゲーム開始操作手段の操作に応じて、小役、ビッグボーナス役、第1レギュラーボーナス役、第2レギュラーボーナス役及びリプレイ役を含む複数種類の役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を実行する内部抽選手段と、 前記図柄表示領域における図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、 該停止操作手段の操作に応じて、前記内部当選役に対応する図柄を予め規定された引込範囲内で引き込んで前記図柄表示領域に停止表示させる表示制御手段と、 前記図柄変動表示手段により停止表示された図柄の組合せが所定の入賞図柄であるか否かを判断する入賞判定手段と、 前記第1レギュラーボーナス役及び前記第2レギュラーボーナス役の内部当選確率を高く設定するビッグボーナス状態を前記ビッグボーナス役の入賞に応じて発生させると共に、所定のビッグボーナス終了条件の成立に応じて当該ビッグボーナス状態を終了させるビッグボーナス発生手段と、 前記ビッグボーナス状態における前記第1レギュラーボーナス役の入賞に応じて、前記小役の内部当選確率を高めた第1レギュラーボーナス状態を発生させると共に、前記小役の入賞回数が規定回数に達したとき、及び前記ビッグボーナス状態が終了したときに当該第1レギュラーボーナス状態を終了させる第1レギュラーボーナス発生手段と、 前記ビッグボーナス状態における前記第2レギュラーボーナス役の入賞に応じて、前記小役の内部当選確率を高めた第2レギュラーボーナス状態を発生させると共に、前記小役の入賞回数が規定回数に達したとき、及び前記ビッグボーナス状態が終了したときに当該第2レギュラーボーナス状態を終了させる第2レギュラーボーナス発生手段と、 前記第1レギュラーボーナス状態の終了に応じて前記リプレイ役の内部当選確率を高めた第1RT状態を発生させると共に、前記第1レギュラーボーナス役が内部当選したとき、前記第2レギュラーボーナス役が内部当選したとき、及び消化ゲーム数が第1継続ゲーム数に達したときに当該第1RT状態を終了させる第1RT状態発生手段と、 前記第2レギュラーボーナス状態の終了に応じて前記リプレイ役の内部当選確率を高めた第2RT状態を発生させると共に、前記第1レギュラーボーナス役が内部当選したとき、前記第2レギュラーボーナス役が内部当選したとき、及び消化ゲーム数が第2継続ゲーム数に達したときに当該第2RT状態を終了させる第2RT状態発生手段と、 抽選により前記ビッグボーナス終了条件を決定する終了条件決定手段と、を備えたことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 516F ,  A63F5/04 516E ,  A63F5/04 512E
Fターム (47件):
2C082AA02 ,  2C082AA05 ,  2C082AB06 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB17 ,  2C082AB25 ,  2C082AB27 ,  2C082AB43 ,  2C082AB58 ,  2C082AB62 ,  2C082AB70 ,  2C082AC23 ,  2C082AC32 ,  2C082AC36 ,  2C082AC44 ,  2C082AC47 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA03 ,  2C082BA07 ,  2C082BA32 ,  2C082BA37 ,  2C082BB02 ,  2C082BB22 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CA25 ,  2C082CB04 ,  2C082CB22 ,  2C082CB32 ,  2C082CB42 ,  2C082CC01 ,  2C082CC24 ,  2C082CD01 ,  2C082CD12 ,  2C082CD17 ,  2C082CD23 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-066415   出願人:株式会社オリンピア
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-250149   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-113124   出願人:株式会社ソフィア
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-250149   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-113124   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-075537   出願人:株式会社平和
全件表示

前のページに戻る