特許
J-GLOBAL ID:200903035627387044

ひったくり防止器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大森 泉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-300170
公開番号(公開出願番号):特開2002-109647
出願日: 2000年09月29日
公開日(公表日): 2002年04月12日
要約:
【要約】【課題】 警報音を発生させることによりひったくりを防止するひったくり防止器において、警報音を聞いたひったくり犯が被害者に危害を加えることがないようにすることができるひったくり防止器を提供する。【解決手段】 発信器とひったくり防止器本体2とからなり、ハンドバッグ等にひったくり防止器本体2の方を収容しておく一方、発信器の方を別途に身につけておく。ハンドバッグ等がひったくられた場合、被害者は、ひったくり犯が被害者のいる場所からある程度の距離逃走した時点で、発信器の発信スイッチを作動させ、発信器の発信部に警報信号を発信させる。すると、ひったくり防止器本体2の受信部7が警報信号を受信し、駆動部8が発音体を駆動して警報音を発生させる。
請求項(抜粋):
発信器と、この発信器とは別体とされたひったくり防止器本体とを有してなり、前記発信器は、発信スイッチと、この発信スイッチが作動されると、無線信号である警報信号を発信する発信部とを有し、前記ひったくり防止器本体は、前記警報信号を受信する受信部と、発音体と、前記受信部が前記警報信号を受信したとき、前記発音体を駆動して警報音を継続的に発生させる駆動部とを有することを特徴とするひったくり防止器。
Fターム (16件):
5C084AA03 ,  5C084AA09 ,  5C084BB31 ,  5C084CC34 ,  5C084DD07 ,  5C084DD86 ,  5C084FF02 ,  5C084GG03 ,  5C084GG07 ,  5C084GG09 ,  5C084GG13 ,  5C084GG17 ,  5C084GG33 ,  5C084GG71 ,  5C084HH03 ,  5C084HH17
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 盗難警報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-027535   出願人:遠藤三千雄, 遠藤大輔, 遠藤真吾
  • 盗難防止用の検出具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-215883   出願人:株式会社クボタ
  • 警報ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-052739   出願人:三洋電機株式会社, 三洋電子部品株式会社
全件表示

前のページに戻る