特許
J-GLOBAL ID:200903035661066184

パケット無線ネットワークのIP移動機構

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外9名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-571685
公開番号(公開出願番号):特表2002-525995
出願日: 1999年09月20日
公開日(公表日): 2002年08月13日
要約:
【要約】移動ステーション(MS)のIP移動を与える構成体。移動ステーション(MS)は、それがホームから離れているときにデータパケットをルート指定するためのケア・オブ・アドレス(COA)を有する。この構成体は、アクセスノード(SGSN)及びゲートウェイノード(GGSN)と称するサポートノードと、IPアドレスを有する外部エージェント(FA)とを備えている。IPアドレス及び無線リソースを節約するために、外部エージェント(FA)は、サポートノードの一方(SGSN)に一体化され、そして外部エージェント(FA)の、又はそれにより与えられるIPアドレスが、移動ステーション(MS)のケア・オブ・アドレス(COA)としても使用される。
請求項(抜粋):
少なくとも2つのサポートノードを備え、少なくとも1つのサポートノードはアクセスノード(SGSN)であり、そして少なくとも1つのサポートノードはゲートウェイノード(GGSN)であるパケット無線ネットワークにおいて移動ステーション(MS)のインターネットプロトコル型即ちIP型移動サービスを提供する方法において、 IPアドレスを有する外部エージェント(FA)を上記パケット無線ネットワークにインストールし、 上記外部エージェント(FA)を上記サポートノード(SGSN;GGSN)の一方に一体化し、 移動ステーション(MS)に対するケア・オブ・アドレス(COA)を与え、そして 上記外部エージェント(FA)の、又はそれによって与えられるIPアドレスを、移動ステーション(MS)のケア・オブ・アドレス(COA)として使用する、という段階を含むことを特徴とする方法。
IPC (2件):
H04L 12/56 100 ,  H04L 12/66
FI (2件):
H04L 12/56 100 D ,  H04L 12/66 E
Fターム (9件):
5K030GA10 ,  5K030HA08 ,  5K030HC09 ,  5K030HD03 ,  5K030HD05 ,  5K030HD09 ,  5K030JT09 ,  5K030KA05 ,  5K030LB05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る