特許
J-GLOBAL ID:200903035695203024

真菌防除方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 勝利
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-275087
公開番号(公開出願番号):特開2000-093182
出願日: 1998年09月29日
公開日(公表日): 2000年04月04日
要約:
【要約】【課題】 本発明が解決しようとする課題は、抗菌活性を有する放線菌由来のキチナーゼ、もしくは該キチナーゼを生産する放線菌を用いる真菌防除方法、及び形質転換された微生物を用いる抗真菌活性を有するキチナーゼの製造方法を提供することである。【解決手段】 配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配列において、アミノ酸番号1〜294で表される配列を有する蛋白質から成る放線菌由来のキチナーゼ、又は配列表の配列番号2に記載のアミノ酸配列をコードする塩基配列において、塩基番号121〜1002で表されるアミノ酸配列をコードする塩基配列を有するDNAにより生成される蛋白質から成るキチナーゼを用いる真菌防除方法、及び該キチナーゼを生産する放線菌または該アミノ酸配列をコードする塩基配列を有するDNAにより形質転換された微生物を用いる真菌防除方法。
請求項(抜粋):
配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配列において、アミノ酸番号1〜294で表される配列を有する蛋白質から成る、放線菌由来のキチナーゼを用いる真菌防除方法。
IPC (4件):
C12N 15/09 ZNA ,  A01N 63/00 ,  A01N 63/02 ,  C12N 9/42
FI (4件):
C12N 15/00 ZNA A ,  A01N 63/00 D ,  A01N 63/02 G ,  C12N 9/42
Fターム (19件):
4B024AA07 ,  4B024BA12 ,  4B024CA03 ,  4B024DA06 ,  4B024EA04 ,  4B024FA18 ,  4B024GA14 ,  4B024GA19 ,  4B024GA27 ,  4B024HA01 ,  4B050CC03 ,  4B050DD02 ,  4B050EE02 ,  4B050FF04E ,  4B050FF05E ,  4B050FF09E ,  4B050LL10 ,  4H011AA01 ,  4H011AA03
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 耐病性クリーピングベントグラス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-344740   出願人:株式会社ジャパン・ターフグラス, 農林水産省農業環境技術研究所長
  • 特開昭63-313590
  • 土壌病害防除資材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-173050   出願人:コープケミカル株式会社
全件表示
引用文献:
前のページに戻る