特許
J-GLOBAL ID:200903035701291771

画像読取形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏木 明 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-319811
公開番号(公開出願番号):特開平7-175916
出願日: 1993年12月20日
公開日(公表日): 1995年07月14日
要約:
【要約】【目的】 複写機、プリンタ及びファクシミリ等の機能を複合的に有する装置において、メモリ容量を大幅に増やすことなく各機能を並行して実行させることができるようにする。【構成】 機能実行手段により実行される機能の実行に必要なメモリサイズをメモリサイズ指定手段S1により指定し、メモリの空き領域のサイズを空き領域サイズ算出手段S2により算出し、算出されたメモリの空き領域サイズとメモリサイズ指定手段S1により指定されたメモリサイズとをメモリサイズ比較手段S3で比較し、このメモリサイズ比較手段S3の比較結果としてメモリの空き領域サイズよりも指定されたメモリサイズの方が大きいと判定された場合に空き領域拡張手段S4により未使用機能の管理下にあるファイルを外部記憶装置に退避させる。これにより、メモリの空き領域が一時的に拡大し、複数の機能を支障なく並行して実行させることが可能となる。
請求項(抜粋):
複数種類の機能をそれぞれ実行する機能実行手段と、この機能実行手段により実行される機能を実行するために必要なメモリサイズを指定するメモリサイズ指定手段と、メモリの空き領域のサイズを算出する空き領域サイズ算出手段と、この空き領域サイズ算出手段により算出されたメモリの空き領域サイズと前記メモリサイズ指定手段により指定されたメモリサイズとを比較するメモリサイズ比較手段と、このメモリサイズ比較手段による比較結果としてメモリの空き領域サイズよりも指定されたメモリサイズの方が大きいと判定された場合に未使用機能の管理下にあるファイルを外部記憶装置に退避させる空き領域拡張手段とを含むことを特徴とする画像形成読取装置。
IPC (3件):
G06T 1/60 ,  G06F 12/00 501 ,  H04N 1/21

前のページに戻る