特許
J-GLOBAL ID:200903035722407931

コーテッドプラスチック成形品、その製造方法及びその使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-540187
公開番号(公開出願番号):特表2003-514971
出願日: 2000年10月30日
公開日(公表日): 2003年04月22日
要約:
【要約】(A)(a1)(a11)グラフト主鎖として10°C未満のガラス転移温度を有する少なくとも1種のゴム弾性ポリマー、(a12)30°Cより高いガラス転移温度を有する少なくとも1種のコポリマーからなる少なくとも1種のグラフト側鎖からなる少なくとも1種のグラフトコポリマーを含有するか又はそれよりなる少なくとも1種のプラスチック層と、(B)プラスチック層(A)上に存在し、かつ、硬化した状態で少なくとも107.6Paのゴム弾性範囲内の貯蔵弾性率E’及び20°Cで最高0.1の動的損失率tanδを有し、その際該貯蔵弾性率E’及び動的損失率tanδは40±10μmの厚さを有する自由均質フィルムで動的機械的熱分析(DMTA)により測定したものである、塗料から製造可能である少なくとも1種のコーティングを有するコーテッドプラスチック成形品、並びに該プラスチック成形品の製造方法及びその使用。
請求項(抜粋):
(A)(a1)(a11)グラフト主鎖として10°C未満のガラス転移温度を有する少なくとも1種のゴム弾性ポリマー、(a12)30°Cより高いガラス転移温度を有する少なくとも1種のコポリマーからなる少なくとも1種のグラフト側鎖からなる少なくとも1種のグラフトコポリマーを含有するか又はそれよりなる少なくとも1種のプラスチック層及び(B)プラスチック層(A)上に存在し、かつ、硬化した状態で少なくとも107.6Paのゴム弾性範囲内の貯蔵弾性率E’及び20°Cで最高0.1の動的損失率tanδを有する、その際該貯蔵弾性率E’及び動的損失率tanδは40±10μmの厚さを有する自由均質フィルムで動的機械的熱分析(DMTA)により測定したものである、塗料から製造可能である少なくとも1種のコーティングを有するコーテッドプラスチック成形品。
IPC (5件):
C08J 7/04 CER ,  B32B 25/08 ,  C08L 51/04 ,  C08L 69/00 ,  C08L101/00
FI (5件):
C08J 7/04 CER K ,  B32B 25/08 ,  C08L 51/04 ,  C08L 69/00 ,  C08L101/00
Fターム (55件):
4F006AA04 ,  4F006AA15 ,  4F006AA22 ,  4F006AA36 ,  4F006AA58 ,  4F006AB24 ,  4F006AB34 ,  4F006AB37 ,  4F006AB43 ,  4F006BA02 ,  4F006CA04 ,  4F006DA04 ,  4F006EA03 ,  4F100AK01A ,  4F100AK11A ,  4F100AK24A ,  4F100AK25A ,  4F100AK27A ,  4F100AK28A ,  4F100AK45A ,  4F100AK49A ,  4F100AK51 ,  4F100AK74A ,  4F100AL01A ,  4F100AL04A ,  4F100AL09A ,  4F100AN01A ,  4F100AN02A ,  4F100BA02 ,  4F100CC00B ,  4F100EH462 ,  4F100EJ08B ,  4F100EJ54 ,  4F100GB32 ,  4F100GB41 ,  4F100GB48 ,  4F100GB81 ,  4F100JA05A ,  4F100JB14B ,  4F100JJ10B ,  4F100JK01 ,  4F100JK06 ,  4F100JK07 ,  4F100JK07B ,  4F100JK08 ,  4F100JL11 ,  4F100YY00A ,  4F100YY00B ,  4J002BC042 ,  4J002BG042 ,  4J002BG052 ,  4J002BN021 ,  4J002BN121 ,  4J002BN141 ,  4J002CG013

前のページに戻る