特許
J-GLOBAL ID:200903035725734704

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-347645
公開番号(公開出願番号):特開平10-185606
出願日: 1996年12月26日
公開日(公表日): 1998年07月14日
要約:
【要約】【課題】 任意の出発地点と任意の目的地点を結ぶ推奨経路の計算中に、計算を終えた部分の推奨経路の全部又は一部を簡易図形として漸次画面表示する。【解決手段】 推奨経路の計算処理の進行状況を計算を終えた部分の推奨経路から順に簡易図形として画面表示することで、推奨経路の計算がどの程度進行しているのかを利用者に視覚を通じて理解してもらうことができ、同時にまた出発地点から目的地点に至る推奨経路の全容が判るまでに、あとどの程度待てばよいかを概略把握できるため、利用者が徒に焦燥感を募らせるといったことはない。また、計算処理の進行に合わせて推奨経路が次第に明らかにされるため、利用者が予想していた最適経路との比較が計算初期段階から可能であり、推奨経路が利用者にとって不適切な経路である予感がする場合は、推奨経路計算に用いる評価パラメータを早期に切り替えることも可能である。
請求項(抜粋):
出発地点と目的地点を任意に指定され、地図情報記憶媒体が記憶する道路地図データを参照して前記指定された出発地点から目的地点に至る推奨経路を計算し、計算結果を画面表示するナビゲーション装置において、前記推奨経路の計算と並行し、計算を終えた部分の推奨経路の全部又は一部を簡易図形として漸次画面表示する推奨経路計算状況漸次表示手段を具備することを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10
FI (3件):
G01C 21/00 H ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10 A

前のページに戻る