特許
J-GLOBAL ID:200903035735659670

フジツボ類付着期幼生の種判別手法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-294013
公開番号(公開出願番号):特開2004-012467
出願日: 2003年08月15日
公開日(公表日): 2004年01月15日
要約:
【課題】 利用する海水中に特定種の幼生の出現があるか否かを即時に検出することである。【解決手段】 海水から採集されたタテジマフジツボ、アメリカフジツボ、アカフジツポ、サンカクフジツボ、オオアカフジツボ、サラサフジツボ、イワフジツボ、シロスジフジツボおよびヨーロッパフジツボを含むフジツボ類の付着期幼生に対して波長が400〜440nm等の励起光を照射し、発光した波長475nm以上の蛍光分布パターンをデジタル画像情報としてコンピュータに入力し、この情報を前記コンピュータに予め登録された種に固有の体内蛍光分布パターン認識情報と比較し、これらの蛍光分布パターンがマッチングしたフジツボ類の種を判定する。
請求項(抜粋):
フジツボ類の付着期幼生に対して励起光を照射する工程と、 照射された前記付着期幼生が発光する種固有の蛍光分布パターンから前記フジツボ類の種を判定する工程と、 を含むフジツボ類付着期幼生の種判別手法。
IPC (1件):
G01N21/64
FI (1件):
G01N21/64 Z
Fターム (18件):
2B121AA06 ,  2B121BB16 ,  2B121CA02 ,  2B121CC01 ,  2B121EA21 ,  2B121EA30 ,  2B121FA14 ,  2G043AA04 ,  2G043BA16 ,  2G043CA05 ,  2G043EA01 ,  2G043FA06 ,  2G043GA08 ,  2G043GA25 ,  2G043KA02 ,  2G043KA03 ,  2G043KA05 ,  2G043LA03

前のページに戻る