特許
J-GLOBAL ID:200903035780539279

自作デザインの室内具作成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 瀬谷 徹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-118846
公開番号(公開出願番号):特開2002-312469
出願日: 2001年04月17日
公開日(公表日): 2002年10月25日
要約:
【要約】【課題】 身近な作品を長期的な保存が可能で、記念品、生活用品として利用可能な加工品にする自作デザインの室内具作成システムを提供する。【解決手段】 書、水墨画、日本画等の自作品を襖、屏風、掛け軸等の建具或いは室内装飾具等の加工品として利用、保存できるコンピュータシステムを用いた室内具加工センター1において、作品の作成者を特定する住所、氏名等の顧客情報を登録した顧客データベース5と、作品及び作品の情報を登録・保存する作品データベース6とを含む各種情報を管理するデータベースサーバー11と、作品を希望する加工品にするために、通信ネットワーク4を介して顧客の端末装置2と接続し、必要な情報を送受信するWebサーバー7と、顧客の作品を経時変化に耐えるように防汚、防湿、化学処理等の処置を行う長期保存加工手段10と、顧客の作品を希望する加工品にする加工品作成手段9とを有している。
請求項(抜粋):
書、水墨画、日本画等の自作品を襖、屏風、掛け軸等の建具或いは室内装飾具等の加工品として利用、保存できるようにするコンピュータシステムを用いた室内具加工センターにおいて、前記作品の作成者を特定する住所、氏名等の顧客情報を登録した顧客データベースと、前記作品及び作品の情報を登録・保存する作品データベースとを含む各種情報を管理するデータベースサーバーと、前記作品を希望する加工品にするために、通信ネットワークを介して前記顧客の端末装置と接続し、前記顧客と必要な情報を送受信するWebサーバーと、前記顧客の作品を経時変化に耐えるように防汚、防湿、化学処理等の処置を行う長期保存加工手段と、前記顧客の作品を希望する加工品にする加工品作成手段と、を有していることを特徴とする自作デザインの室内具作成システム。
IPC (2件):
G06F 17/60 124 ,  G06F 17/60 ZEC
FI (2件):
G06F 17/60 124 ,  G06F 17/60 ZEC

前のページに戻る