特許
J-GLOBAL ID:200903035783705625

通信機器及び通信機器制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-364869
公開番号(公開出願番号):特開2003-167811
出願日: 2001年11月29日
公開日(公表日): 2003年06月13日
要約:
【要約】【課題】インターネット上のサービスを利用するための通信機器にあって、Webサイトへのアクセスに伴い開示してもよい個人情報を非常に簡単に入力する。【解決手段】個人情報の各項目毎にその開示レベルを3段階の基本開示レベルに分けて設定すると共に、各項目に対応するユーザ個人情報を予め登録した個人情報メモリ12dを有し、任意の開示レベルを指定して所望のWebサイトの個人情報入力ページにアクセスした際に、当該ページ内の各個人情報入力項目が指定開示レベルの項目であるかを判断し、指定開示レベルで開示許可されている項目である場合には、前記個人情報メモリ12dに登録された対応項目のユーザ個人情報が読み出されて自動入力されるので、様々なWebサイトへのアクセス利用に伴いその都度入力要求される個人情報の全項目を繰り返し手入力する必要がなく、開示してもよいユーザ個人情報のみを自動で入力できるようになる。
請求項(抜粋):
通信によって提供されるサービスを利用するための通信機器であって、個人情報をその項目毎に記憶する個人情報記憶手段と、前記サービスの種類別に開示可能な個人情報の項目を記憶する種類別開示項目記憶手段と、利用するサービスを指定する指定手段と、前記サービスの種類を判定する種類判定手段と、前記指定手段により指定されたサービスの利用に必要な個人情報を設定するにあたり、前記種類判定手段により判定された該サービスの種類に対応して前記種類別開示項目記憶手段により記憶されている開示可能な個人情報の項目に従い、前記個人情報記憶手段により記憶されている個人情報を読み出してこの読み出された個人情報を設定する設定制御手段と、を備えたことを特徴とする通信機器。
IPC (2件):
G06F 13/00 510 ,  H04M 1/274
FI (2件):
G06F 13/00 510 S ,  H04M 1/274
Fターム (6件):
5K036DD11 ,  5K036DD25 ,  5K036DD31 ,  5K036DD32 ,  5K036EE13 ,  5K036JJ12

前のページに戻る