特許
J-GLOBAL ID:200903035793674310

カラー陰極線管

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 実 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-349612
公開番号(公開出願番号):特開2003-151460
出願日: 2001年11月15日
公開日(公表日): 2003年05月23日
要約:
【要約】【課題】 環境温度の変化による電子ビームのミスランディングを大きくすることなく、色選別電極への電子ビームの衝突・発熱によるミスランディング及び地磁気の影響によるミスランディングを抑制し、色ずれの少ないカラー陰極線管を提供する。【解決手段】 アパーチャグリル15の温度上昇による色ずれを補正すべく、温度変化に伴い湾曲することによりアパーチャグリル15を管軸方向に偏倚させる補正手段11,12,14が、その一対の支持部材9及び一対の弾性支持体10のそれぞれに設けられた色選別電極3を備えるカラー陰極線において、アパーチャグリル15をその水平方向に対向する2つの辺の縁部を越えて延長し、該延長された部分で前記一対の弾性支持体10の補正手段11,12が設けられる面を覆う。
請求項(抜粋):
略矩形のアパーチャグリルと、該アパーチャグリルの対向する2つの辺の縁部に沿ってそれぞれ伸び該縁部をそれぞれ支持する一対の支持部材と、該アパーチャグリルの他の対向する2つの辺の縁部に沿ってそれぞれ伸び、前記一対の支持部材の間隔を広げるように該一対の支持部材を弾性支持する一対の支持体とから構成され、前記アパーチャグリルの温度上昇による色ずれを補正すべく、温度上昇に伴い湾曲することにより前記アパーチャグリルを管軸方向に偏倚させる補正手段が前記一対の支持部材及び前記一対の支持体のそれぞれに設けられた色選別電極を有するカラー陰極線管において、前記アパーチャグリルを前記他の2つの辺の縁部を越えて延長し、該延長された部分で前記一対の支持体の前記補正手段が設けられる面を覆うようにしたことを特徴とするカラー陰極線管。
IPC (2件):
H01J 29/07 ,  H01J 29/02
FI (2件):
H01J 29/07 B ,  H01J 29/02 B
Fターム (5件):
5C031BB08 ,  5C031BB09 ,  5C031BB11 ,  5C031EE04 ,  5C031EH04

前のページに戻る