特許
J-GLOBAL ID:200903035801935560

X線撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-085024
公開番号(公開出願番号):特開2005-270201
出願日: 2004年03月23日
公開日(公表日): 2005年10月06日
要約:
【課題】 X線撮影装置において、通常撮影と拡大撮影との切替えを簡便に行うことを可能にする。 【解決手段】 通常X線源1aと小焦点X線源1bとが一体化されたX線管部1と、X線検出器3とからなる撮影系が、通常X線管1aを用いた通常撮影に適した第1の配置と、小焦点X線管1bを用いた拡大撮影に適した第2の配置とに切り替わるように、制御部13が、駆動制御部10を制御して駆動部2m、4mを駆動させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被写体にX線を照射する通常X線源と、被写体にX線を照射する小焦点X線源と、前記被写体を透過したX線を検出して画像信号を得るX線検出器とを含む撮影系と、 前記撮影系の配置が、前記通常X線源を用いて前記被写体を撮影する通常撮影に適した第1の配置と、前記小焦点X線源を用いて前記被写体を拡大して撮影する拡大撮影に適した第2の配置とに切り替わるように、前記通常X線源、前記小焦点X線源および前記X線検出器のうち少なくとも1つを移動制御する移動制御手段とを備えたことを特徴とするX線撮影装置。
IPC (2件):
A61B6/00 ,  H04N5/325
FI (6件):
A61B6/00 300D ,  A61B6/00 300X ,  A61B6/00 331A ,  A61B6/00 333 ,  A61B6/00 350S ,  A61B6/00 350D
Fターム (10件):
4C093AA14 ,  4C093AA24 ,  4C093EA03 ,  4C093EA07 ,  4C093EC13 ,  4C093EC29 ,  4C093FA54 ,  4C093FF17 ,  4C093FF28 ,  4C093FF34
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る