特許
J-GLOBAL ID:200903035805600504

浸炭部品又は浸炭窒化部品用の鋼材、及び浸炭部品又は浸炭窒化部品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉岡 幹二 ,  穂上 照忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-124356
公開番号(公開出願番号):特開2005-307257
出願日: 2004年04月20日
公開日(公表日): 2005年11月04日
要約:
【課題】量産において安定して優れた面疲労強度を有する浸炭部品又は浸炭窒化部品の素材として好適な鋼材の提供。 【解決手段】C:0.1〜0.3%、Si:0.3〜1.5%、Mn:0.2〜1.5%、S:0.003〜0.05%、Cr:0.5〜2.0%、Mo:0.1〜0.8%、Al:0.01〜0.05%、N:0.008〜0.025%を含有し、残部Feと不純物からなり、不純物中のTi≦0.005%、O≦0.002%、P≦0.025%で、鋼材断面において、元素記号を質量%での含有量として、全ての部位で(1+0.681Si)(1+3.066Mn+0.329Mn2)(1+2.007Cr)(1+3.14Mo)≧13で、断面積1500mm2中での硫化物を除く介在物群の最大長さが30μm以下である鋼材。なお、介在物群とは、介在物同士の間隔が5μm以下である介在物を1つの群とみなしたものをいう。【選択図】なし
請求項(抜粋):
浸炭部品又は浸炭窒化部品用の鋼材であって、質量%で、C:0.1〜0.3%、Si:0.3〜1.5%、Mn:0.2〜1.5%、S:0.003〜0.05%、Cr:0.5〜2.0%、Mo:0.1〜0.8%、Al:0.01〜0.05%及びN:0.008〜0.025%を含有し、残部はFe及び不純物からなり、不純物中のTiは0.005%以下、O(酸素)は0.002%以下、Pは0.025%以下で、且つ、鋼材断面において、下記(1)式で表されるAの値の最小値が13以上で、しかも、断面積1500mm2中での硫化物を除く介在物群の最大長さが30μm以下であることを特徴とする鋼材。 A=(1+0.681Si)(1+3.066Mn+0.329Mn2)(1+2.007Cr)(1+3.14Mo)・・・・・・・(1) ここで、(1)式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。また、介在物群とは、介在物同士の間隔が5μm以下である介在物を1つの群とみなしたものをいう。
IPC (7件):
C22C38/00 ,  C21D1/06 ,  C21D6/00 ,  C22C38/28 ,  C22C38/60 ,  C23C8/22 ,  C23C8/32
FI (7件):
C22C38/00 301N ,  C21D1/06 A ,  C21D6/00 P ,  C22C38/28 ,  C22C38/60 ,  C23C8/22 ,  C23C8/32
Fターム (4件):
4K028AA01 ,  4K028AA03 ,  4K028AB01 ,  4K028AC08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (7件)
  • 特開昭63-060257
  • 浸炭焼入部材及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-391679   出願人:新日本製鐵株式会社, アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
  • 特許第2945714号
全件表示
引用文献:
前のページに戻る