特許
J-GLOBAL ID:200903035885092520

容器詰紅茶飲料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 特許業務法人アルガ特許事務所 ,  有賀 三幸 ,  高野 登志雄 ,  中嶋 俊夫 ,  的場 ひろみ ,  村田 正樹 ,  山本 博人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-134799
公開番号(公開出願番号):特開2004-041186
出願日: 2003年05月13日
公開日(公表日): 2004年02月12日
要約:
【課題】本発明の容器詰飲料は、非重合体カテキン類の同量の摂取においても、血液中への移行量が高く、吸収性に優れ、健康増進に適した紅茶飲料である。【解決手段】1)次の非重合体成分(A)及び(B):(A)非エピ体カテキン類(カテキン+ガロカテキン+カテキンガレート+ガロカテキンガレート)(B)エピ体カテキン類(エピカテキン+エピガロカテキン+エピカテキンガレート+エピガロカテキンガレート)のカテキン類を溶解して含有し、当該成分(A)及び(B)の含有量が次の(イ)及び(ロ)、(イ)(A)+(B)=0.1〜0.3重量%、(ロ)(B)/[(A)+(B)]=0.5〜0.95を満たし、2)甘味料0.0001〜10.0重量%を含有し、3)pHが4.7〜6.5である、茶抽出物を添加した容器詰紅茶飲料。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
1)次の非重合体成分(A)及び(B): (A)非エピ体カテキン類(カテキン+ガロカテキン+カテキンガレート+ガロカテキンガレート) (B)エピ体カテキン類(エピカテキン+エピガロカテキン+エピカテキンガレート+エピガロカテキンガレート) のカテキン類を溶解して含有し、当該成分(A)及び(B)の含有量が次の(イ)及び(ロ)、 (イ)(A)+(B)=0.1〜0.3重量%、 (ロ)(B)/[(A)+(B)]=0.5〜0.95 を満たし 2)甘味料0.0001〜10.0重量%を含有し、 3)pHが4.7〜6.5である、茶抽出物を添加した容器詰紅茶飲料。
IPC (7件):
A23F3/16 ,  A23L1/29 ,  A23L2/52 ,  A61K9/08 ,  A61K31/353 ,  A61K35/78 ,  A61P3/00
FI (7件):
A23F3/16 ,  A23L1/29 ,  A61K9/08 ,  A61K31/353 ,  A61K35/78 C ,  A61P3/00 ,  A23L2/00 F
Fターム (39件):
4B017LC03 ,  4B017LE10 ,  4B017LG14 ,  4B018LB08 ,  4B018MD60 ,  4B018MF01 ,  4B018MF06 ,  4B027FB13 ,  4B027FC06 ,  4B027FK09 ,  4C076AA12 ,  4C076BB01 ,  4C076CC21 ,  4C076FF52 ,  4C076FF61 ,  4C086AA02 ,  4C086BA08 ,  4C086MA03 ,  4C086MA05 ,  4C086MA07 ,  4C086MA17 ,  4C086MA52 ,  4C086NA09 ,  4C086NA11 ,  4C086ZC21 ,  4C086ZC75 ,  4C088AB45 ,  4C088AC05 ,  4C088BA08 ,  4C088CA05 ,  4C088MA02 ,  4C088MA08 ,  4C088MA17 ,  4C088MA52 ,  4C088NA05 ,  4C088NA09 ,  4C088NA11 ,  4C088ZC21 ,  4C088ZC75
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 赤色を呈する飲料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-071596   出願人:アサヒビール飲料製造株式会社
  • 特開昭61-260835
  • 特開平3-164136
全件表示

前のページに戻る