特許
J-GLOBAL ID:200903035897088375

ビデオカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-211500
公開番号(公開出願番号):特開2000-050149
出願日: 1998年07月27日
公開日(公表日): 2000年02月18日
要約:
【要約】【課題】 操作音声入力用マイクロホンや操作確認用スピーカを設けずに音声入力による機器操作を実現すると同時に、構成の小型化と低コスト化を実現する。【解決手段】 撮影音声入力用のマイクロホン1L,1Rを操作音声入力用に共用し、マイクロホン1L,1Rから入力された操作音声を音声入力操作処理ブロック60のDSP22にて認識する。マイクロコンピュータ24は、DSP22が認識した操作音声に対応する操作コントロール信号25を発生し、このコントロール信号25にて記録再生装置15を制御する。また、DSP22は、操作音声の認識結果を使用者に知らせるための操作確認信号26を発生し、通常の再生スピーカ13から出力させる。
請求項(抜粋):
少なくとも撮影時の音声を入力可能なマイクロホンを備えてなるビデオカメラにおいて、上記マイクロホンから入力された音声信号の認識を行う音声認識手段と、上記音声信号の認識結果に基づいて各部を制御する制御手段とを有することを特徴とするビデオカメラ。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  G10L 15/00
FI (2件):
H04N 5/232 Z ,  G10L 3/00 551 G
Fターム (8件):
5C022AB00 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69 ,  5C022AC72 ,  5C022AC79 ,  5D015DD02 ,  5D015KK01 ,  5D015KK04

前のページに戻る