特許
J-GLOBAL ID:200903035913171385

液晶表示パネルユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-218083
公開番号(公開出願番号):特開平6-067190
出願日: 1992年08月18日
公開日(公表日): 1994年03月11日
要約:
【要約】【目的】 液晶表示パネルユニットの構成に関し、組立作業の容易化,部品点数減を目的とする。【構成】 液晶表示パネル1,LSI3を実装したテープキャリア2,表示パネル1の側方に配設したプリント配線板4,一対のプリント配線板4の近接端間を接続する接続基板5を、化粧板6,7を結合したハウジング8に収容する。複数本の導体パターン13を形成した接続基板5は、一対の接続部5a,5b が平行するコ字形状である。接続部5aは一対のプリント配線板4の一方の端部に形成した透孔に嵌合し、接続部5bは一対のプリント配線板4の他方の端部に形成した透孔に嵌合し、接続基板5ははんだ等にて一対のプリント配線板4に固着する。プリント配線板4を電気的に連結し固着した接続基板5は、化粧板6,7の内側に設けた凹所9,10に嵌合し、凹所9,10に挟持されるように構成する。
請求項(抜粋):
液晶表示パネル(1) と、表示パネルドライブ用のLSI(3,3a,3b) を実装し該LSI(3,3a,3b) に接続する導体パターンが形成されたテープキャリア(2,2a,2b) と、該テープキャリア(2,2a,2b) を介して該表示パネル(1)に接続し該表示パネル(1) の四方に配設した4枚のプリント配線板(4,4a,4b) と、該4枚のプリント配線板(4,4a,4b) の各近接端間を接続するプリント配線板接続用の4枚の接続基板(5) とを具え、近接する該プリント配線板(4,4a,4b) の一方に接続する第1の接続部(5a)と近接する該プリント配線板(4,4a,4b) の他方に接続する第2の接続部(5b)とが平行するコ字形状である該接続基板(5) には近接する該プリント配線板(4,4a,4b) のそれぞれに接続するための導体パターン(13)を形成し、近接する該プリント配線板(4,4a,4b) の端部には該接続基板(5) の接続部が嵌合する透孔(11,12) と該接続基板(5) の導体パターン(13)にはんだ接続する接続端子(14,15) を形成し、該4枚のプリント配線板(4,4a,4b) が該接続基板(5) によって接続され一体化されてなることを特徴とする液晶表示パネルユニット。

前のページに戻る