特許
J-GLOBAL ID:200903036040521186

情報通信システムおよびそのシステムに適用される通信端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-320983
公開番号(公開出願番号):特開平11-154973
出願日: 1997年11月21日
公開日(公表日): 1999年06月08日
要約:
【要約】【課題】 端末装置が所望のデータを放送局やビーコン装置から取得できなかった場合でも、取得できなかったデータを端末装置で利用可能にする。【解決手段】 放送局2やビーコン装置3は、所定のデータ送出タイミングに、データを車載端末装置5へ向けて送出する。情報センタ1は、車載端末装置5と通信可能に接続され、車載端末装置5からの要求に応じてデータを補助的に供給する。車載端末装置5の車両用コンピュータ8は、上記の送出タイミングにデータを放送局2等から取得できなかったときに、未取得データの補給を情報センタ1から受ける。この際、車両用コンピュータ8は、データの内容に応じてデータ補給タイミングを設定し、補給タイミングがくるとデータ供給を情報センタ1に要求する。
請求項(抜粋):
通信端末装置が通信によりデータを取得する情報通信システムにおいて、複数の通信端末装置へ向けて所定の送出タイミングでデータを送出するデータ送出センタと、前記複数の通信端末装置のそれぞれと通信可能に接続され、通信端末装置からの要求に応じてデータを補助的に供給するデータ補給センタと、を含み、各通信端末装置は、前記データ送出センタから所望のデータを取得できなかったときに未取得データの補給を受けるための補給タイミングを設定する補給タイミング設定手段と、前記補給タイミングに未取得データの供給を前記データ補給センタに要求する補給要求手段と、を含むことを特徴とする情報通信システム。
IPC (8件):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  G08G 1/0962 ,  H04B 7/26 ,  H04H 1/00 ,  H04L 12/18 ,  H04L 29/08 ,  H04H 1/02
FI (7件):
H04L 11/20 101 Z ,  G08G 1/0962 ,  H04H 1/00 Q ,  H04H 1/02 F ,  H04B 7/26 E ,  H04L 11/18 ,  H04L 13/00 307 Z
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る