特許
J-GLOBAL ID:200903036117517764

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 憲秋 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-263774
公開番号(公開出願番号):特開2002-066012
出願日: 2000年08月31日
公開日(公表日): 2002年03月05日
要約:
【要約】【課題】 複数の図柄中における色違い図柄の価値が向上し、図柄変動における表示態様が単調とならず、趣向性が高く、かつ斬新で期待感のある遊技機を提供する。【解決手段】 判定開始条件の成立に起因して遊技の当たり外れを判定する当否判定手段と、複数の図柄Z1,Z2,Z3を変動表示した後、当否判定手段による判定結果が当たりの場合には予め決定された大当たり図柄組合せで停止表示し、判定結果が外れの場合には予め決定された外れ図柄組合せで停止表示する判定結果表示手段43と、判定結果が当たりとなったことに起因して特別遊技を実行する特別遊技実行手段を備えた遊技機1において、複数の図柄の中には、他の図柄と略同形状で図柄内の色が異なる色違い図柄を含んでおり、略同形状の色違い図柄間の図柄変動を図柄内の色変化で行う図柄変動表示態様を有している。
請求項(抜粋):
判定開始条件の成立に起因して遊技の当たり外れを判定する当否判定手段と、複数の図柄を変動表示した後、前記当否判定手段による判定結果が当たりの場合には予め決定された大当たり図柄組合せで停止表示し、判定結果が外れの場合には予め決定された外れ図柄組合せで停止表示する判定結果表示手段と、前記当否判定手段による判定結果が当たりとなったことに起因して特別遊技を実行する特別遊技実行手段を備えた遊技機において、前記複数の図柄の中には、他の図柄と略同形状で図柄内の色が異なる色違い図柄を含んでおり、前記略同形状の色違い図柄間の図柄変動を図柄内の色変化で行う図柄変動表示態様を有していることを特徴とする遊技機。
Fターム (11件):
2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA42 ,  2C088BA03 ,  2C088BA04 ,  2C088BA05 ,  2C088BC22 ,  2C088CA27 ,  2C088EB58
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-266957   出願人:株式会社ソフィア

前のページに戻る