特許
J-GLOBAL ID:200903036378572185

画像記録装置及び画像記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-254831
公開番号(公開出願番号):特開2002-067394
出願日: 2000年08月25日
公開日(公表日): 2002年03月05日
要約:
【要約】【課題】 記録走査間のバンディングを目立たなくさせる方式では、オーバーラップ領域と通常の領域の境界にバンディングが発生してしまう。【解決手段】 前回の記録走査と今回の記録走査のオーバーラップ領域において、1回の記録走査によるNラインの中央からの副走査方向の距離に応じて間引き率を変化させて画像データの間引きを行う間引き手段を設けて画像データの間引き処理をって記録走査をオーバーラップさせることにより、バンディングをオーバーラップ領域で複数個所に分散させるので、シリアル方式特有の印刷ヘッドの記録走査間に発生するバンディングをより目立たせなくする。
請求項(抜粋):
画像情報に基づいて主走査方向と直交する副走査方向にN個の記録素子を配した記録ヘッドを主走査方向に記録走査を行って記録媒体に帯状に記録を行い、1回の記録走査後に記録媒体をN個の記録素子の配列長よりも短い長さだけ副走査方向に移動させ、次回の記録走査は、この帯状の記録の一部をオーバーラップさせ、オーバーラップする領域を複数回の記録走査によって画像記録を完成させ、これを繰り返すことにより記録媒体への画像記録を完成させるシリアル記録方式の画像記録装置において、記録走査のオーバーラップ領域の画像データについて、1回の記録走査によるNラインの中央からの副走査方向の距離に応じて間引きの頻度(間引き率)を変化させて画像データの間引きを行って画像記録を行い、次回の記録走査では記録走査のオーバーラップ領域について、前回の記録走査において間引かれた画像データに基づいて画像記録を行うことを特徴とする画像記録方法を用いた画像記録装置。
IPC (4件):
B41J 2/51 ,  B41J 2/01 ,  B41J 2/13 ,  B41J 2/485
FI (4件):
B41J 3/10 101 E ,  B41J 3/04 101 Z ,  B41J 3/04 104 D ,  B41J 3/12 M
Fターム (11件):
2C056EA08 ,  2C056EC71 ,  2C056EC74 ,  2C056FA10 ,  2C057DA09 ,  2C057DB01 ,  2C057DB03 ,  2C057DC08 ,  2C062AA24 ,  2C062KA05 ,  2C062KA07

前のページに戻る