特許
J-GLOBAL ID:200903036384134220

非水リチウム二次電池用炭素材及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 穣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-263710
公開番号(公開出願番号):特開平9-092283
出願日: 1995年09月19日
公開日(公表日): 1997年04月04日
要約:
【要約】【解決手段】 ?@ 負極炭素材の5wt%以上30wt%以下が繊維長1mm以上20mm以下の短繊維状炭素繊維(炭素材A)、残りの70wt%以上95wt%以下が炭素繊維ミルド、メソカーボンマイクロビーズ、天然黒鉛粉末及び/又は人造黒鉛粉末の1種以上の微粒子状炭素材(炭素材B)であり、ペーパー状である非水リチウム二次電池用負極材。?A 炭素材A、Bの炭素繊維ミルドがメソフェーズピッチを原料としたもの。?B ペーパーが厚さ50μm以上200μm以下、目付け50g/m2 以上250g/m2 以下、嵩密度1.0g/cm3以上1.5g/cm3 以下であること。?C ペーパー状炭素材が、炭素材A、Bを原料とし、分散剤とバインダーを添加し抄紙法により製造される方法。【効果】 炭素材Aの骨格形成とその繊維間を微粒子状炭素材Bで効率よく充填したので、電解液の均一な浸透が容易で、充放電容量が大きく、初期の充放電効率が高く、充放電サイクル特性に優れた負極用炭素材を提供すること。
請求項(抜粋):
負極を構成する炭素材の5wt%以上30wt%以下が繊維長1mm以上20mm以下の短繊維状炭素繊維(炭素材A)で、残りの70wt%以上95wt%以下が炭素繊維ミルド、メソカーボンマイクロビーズ、天然黒鉛粉末及び人造黒鉛粉末のうちから選択される1種以上の微粒子状炭素材(炭素材B)であり、且つ形状がペーパー状であることを特徴とする非水リチウム二次電池用負極材。
IPC (5件):
H01M 4/58 ,  D01F 9/145 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  D21H 13/50
FI (5件):
H01M 4/58 ,  D01F 9/145 ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/04 A ,  D21H 5/18 F

前のページに戻る