特許
J-GLOBAL ID:200903036409337589

水電解槽

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-123397
公開番号(公開出願番号):特開平6-306666
出願日: 1993年04月26日
公開日(公表日): 1994年11月01日
要約:
【要約】【目的】 セル厚みが均一で、寿命性能のよい水電解槽を提供する。【構成】 イオン交換膜1とイオン交換膜の両面にイオン交換膜の周縁部を残して接合された触媒電極2とよりなるイオン交換膜-電極接合体と、イオン交換膜-電極接合体の両面に配設された集電体3と、イオン交換膜の両面の触媒電極が接合されていない周縁部に配設されたパッキン5と、イオン交換膜-電極接合体と集電体とパッキンとを両側から挾んで支持する集電板6と、パッキン部に配されたパッキン変形量規定部材8とを備える。どのセルにも均一な圧力を加えることができるので、中間部のセルの締め付け力が弱まるということがない。しかも、パッキン自体にばらつきがあったとしても、どのセルもパッキン変形量規定部材の厚みにそれえることができる。従って、触媒電極と集電体との接触不良により生ずる局部的な電解を防ぐことができ、寿命の長い水電解槽を提供することができる。
請求項(抜粋):
イオン交換膜(1)とイオン交換膜の両面にイオン交換膜の周縁部を残して接合された触媒電極(2)とよりなるイオン交換膜-電極接合体と、イオン交換膜-電極接合体の両面に配設された集電体(3)と、イオン交換膜の両面の触媒電極が接合されていない周縁部に配設されたパッキン(5)と、イオン交換膜-電極接合体と集電体とパッキンとを両側から挾んで支持する集電板(6)と、パッキン部に配されたパッキン変形量規定部材(8)と、を備えてなる水電解槽。
IPC (2件):
C25B 9/00 302 ,  C25B 13/02 302
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-107488

前のページに戻る