特許
J-GLOBAL ID:200903036418979526

画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷 義一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-273862
公開番号(公開出願番号):特開平5-114996
出願日: 1991年10月22日
公開日(公表日): 1993年05月07日
要約:
【要約】【構成】 光電変換された画像信号を外部装置に転送するために使用する一時記憶手段と、前記光電変換された画像信号を主走査のライン単位で間引き処理をすることによって画像読取時の副走査方向の線密度を変換する第1の線密度変換手段と、原稿を走査する速度を変えることによって画像読取時の副走査方向の線密度を変換する第2の線密度変換手段と、外部装置より設定される転送画像データ数に対し、前記一時記憶手段の記憶容量に応じて前記第1または第2の線密度変換手段を選択して画像読取を行わせる制御手段とを具備した。【効果】 本発明によれば、副走査方向の解像度の変換手段として、間引き処理、もしくは光学系の走査速度の変換のどちらかを画像信号の転送に使用する一時記憶手段(バッファRAM)の容量に応じて自動的に選択可能とすることができる。
請求項(抜粋):
光電変換された画像信号を外部装置に転送するために使用する一時記憶手段と、前記光電変換された画像信号を、主走査のライン単位で間引き処理をすることによって画像読取時の副走査方向の線密度を変換する第1の線密度変換手段と、原稿を走査する速度を変えることによって画像読取時の副走査方向の線密度を変換する第2の線密度変換手段と、外部装置より設定される転送画像データ数に対し、前記一時記憶手段の記憶容量に応じて前記第1または第2の線密度変換手段を選択して画像読取を行わせる制御手段とを具備したことを特徴とする画像読取装置。
IPC (2件):
H04N 1/387 101 ,  G06F 15/64 450
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平1-256273
  • 特開昭62-180665

前のページに戻る