特許
J-GLOBAL ID:200903036432018784

組電池状態検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-258486
公開番号(公開出願番号):特開平10-106635
出願日: 1996年09月30日
公開日(公表日): 1998年04月24日
要約:
【要約】【課題】本発明は、単電池を集合させた組電池の状態を管理するシステムに関するものであり、組電池の状態を精度良く検出する方法を提供することを目的とするものである。【解決手段】モジュール102の内部には電池温度センサー2が設けられていて、その出力はA/D変換器7に送られる。ここで、電池温度センサー2は例えばサーミスタ温度センサーである。A/D変換器7のデジタル出力信号はCPU8に送られる。CPU8にはROM9が接続されている。A/D変換器7、CPU8、及びROM9は検出回路10を構成する。そして、CPU8の出力は表示装置11に送られる。表示装置11は例えば電気自動車の運転席正面に配置され、運転者によって視認される様になっている。
請求項(抜粋):
複数の単電池を直列に接続した組電池の残存容量をその放電中に検出する方法であって、前記組電池の放電電流を検出する電流検出手段と、前記組電池の放電電圧を検出する電圧検出手段と、前記組電池の電池温度を検出する温度検出手段と、あらかじめ前記組電池の充電状態量と、電池の放電電圧と、電池温度と、放電電流とを変数とした演算式を記憶した記憶手段と、前記電流検出手段によって所定の時間内に複数の放電電流値を検出し、これらの放電電流値を積算することによって電池の充電状態量を求め、前記充電状態量を前記記憶手段に記憶された演算式を用いて補正することを特徴とする組電池状態検出方法。
IPC (3件):
H01M 10/48 ,  H01M 2/10 ,  H01M 10/42
FI (3件):
H01M 10/48 P ,  H01M 2/10 K ,  H01M 10/42 P

前のページに戻る