特許
J-GLOBAL ID:200903036454972953
チャンネル構造体及びその製造方法
発明者:
,
,
,
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
光石 俊郎
, 光石 忠敬
, 田中 康幸
, 松元 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-053921
公開番号(公開出願番号):特開2004-261911
出願日: 2003年02月28日
公開日(公表日): 2004年09月24日
要約:
【課題】微細流路を備えるチャンネル構造体を簡便・安価に製造する。【解決手段】塑性加工で形成した微細パターン2aを有する流路波板2を微小流路の形成に用いる。上側のヘッダプレート3のヘッダ用貫通穴5に流路波板2をはめ込んで流路ユニットとし、下側のヘッダプレート3のヘッダ用貫通穴5に流路波板2をはめ込んで流路ユニットとし、これらの間に中間区画板10を挟んで積層し、上面を上側封止板1と上側区画板9で、下面を下側区画板11と下側封止板4で封止して、熱交換機能を実現する。各微小流路に触媒8、13を担持することで反応機能を実現する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
流体の供給及び排出の機能を持つヘッダ用貫通穴を有するヘッダプレートと、凹形状もしくは凸形状もしくは凹凸形状の微細パターンを有し、前記ヘッダ用貫通穴にはめ込まれる流路波板と、前記流路波板の上に配置され、流体の流れる領域を区画する第1の封止板と、前記流路波板の下に配置され、流体の流れる領域を区画する第2の封止板とが積層され、層間に微小流路が形成されていることを特徴とするチャンネル構造体。
IPC (6件):
B81B1/00
, B01J19/00
, B01J35/04
, B81C3/00
, F28D9/00
, F28F3/08
FI (6件):
B81B1/00
, B01J19/00 321
, B01J35/04 311A
, B81C3/00
, F28D9/00
, F28F3/08 301A
Fターム (22件):
3L103AA01
, 3L103AA05
, 3L103BB26
, 3L103CC26
, 3L103CC27
, 3L103DD15
, 3L103DD53
, 4G069AA01
, 4G069AA08
, 4G069DA06
, 4G069EA21
, 4G075AA02
, 4G075AA39
, 4G075AA45
, 4G075BA10
, 4G075CA54
, 4G075DA02
, 4G075EB50
, 4G075EE33
, 4G075FA01
, 5H027AA02
, 5H027BA01
前のページに戻る