特許
J-GLOBAL ID:200903036497188318

災害情報サービスシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-044601
公開番号(公開出願番号):特開2002-245579
出願日: 2001年02月21日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】災害が発生した場合、先ずその影響を受ける周辺住民等に対して、いち早く正確な災害情報が提供される必要がある。【解決手段】災害が発生したこと、または災害が発生する危険があることを示す災害情報を処理する災害管理サーバと、該サーバから災害情報の提供を受ける端末装置とを有する災害情報サービスシステムであって、災害管理サーバは、災害情報取得部と、端末装置の利用者の所在地情報と利用者が有する端末装置の識別符号とを関連付けて記憶する利用者情報蓄積部と、災害情報取得部で取得した災害情報に基いてその情報提供範囲を設定する情報提供範囲設定部と、情報提供範囲内に所在する利用者に対応する識別符号取得部と、取得した識別符号で識別される端末装置に対して災害情報を送信する送信部とを具備し、端末装置は、災害管理サーバが送信した災害情報を受信した災害情報を出力する出力部とを具備する。
請求項(抜粋):
災害が発生したこと、または災害が発生する危険があることを示す災害情報を処理する災害管理サーバと、該サーバから災害情報の提供を受ける端末装置とを有する災害情報サービスシステムであって、前記災害管理サーバは、災害場所情報を含む災害情報を取得する災害情報取得部と、前記端末装置の利用者の所在地情報と利用者が有する端末装置の識別符号とを関連付けて記憶する利用者情報蓄積部と、前記災害情報取得部で取得した災害情報に基いてその情報提供範囲を設定する情報提供範囲設定部と、情報提供範囲設定部で設定した情報提供範囲内に所在する利用者に対応する端末装置識別符号を前記利用者情報蓄積部から取得する識別符号取得部と、取得した識別符号で識別される端末装置に対して災害情報を送信する送信部とを具備し、前記端末装置は、前記災害管理サーバが送信した災害情報を受信する受信部と、受信した災害情報を出力する出力部とを具備する災害情報サービスシステム。
IPC (3件):
G08B 27/00 ,  G06F 17/60 154 ,  G06F 17/60 506
FI (3件):
G08B 27/00 C ,  G06F 17/60 154 ,  G06F 17/60 506
Fターム (23件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA05 ,  5C087AA10 ,  5C087AA21 ,  5C087BB12 ,  5C087BB21 ,  5C087DD02 ,  5C087DD04 ,  5C087EE07 ,  5C087EE15 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087FF23 ,  5C087GG07 ,  5C087GG12 ,  5C087GG14 ,  5C087GG21 ,  5C087GG23 ,  5C087GG30 ,  5C087GG70

前のページに戻る