特許
J-GLOBAL ID:200903036511357969

筐 体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 正俊 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-291880
公開番号(公開出願番号):特開2003-101252
出願日: 2001年09月25日
公開日(公表日): 2003年04月04日
要約:
【要約】【課題】 複数の機器のうち一部のみを収容する場合に、小型化できる筐体を提供する。【解決手段】 ケース2は、底壁2aの両側から立ち上がったケース側壁2b、2bを備えている。蓋4では、ケース側壁2b、2bの上端間を被蓋可能な上壁4aの両端からケース側壁2b、2bの側面に接触するように下方に蓋側壁4b、4bが形成されている。蓋4の上壁4aがケース側壁2bの上端付近に位置する取付状態と、蓋4の上壁4aがケース側壁2bの上端から離れて上方に位置する取付状態とのうち、選択された状態で、係合手段が、ケース2と蓋4とを係合している。
請求項(抜粋):
底壁と、これの両側から立ち上がったケース側壁とを、有するケースと、前記ケース側壁の上端間を被蓋可能な上壁と、この上壁の両端から前記ケース側壁の側面に位置するように下方に伸延した蓋側壁とを、有する蓋と、この蓋の上壁が前記ケース側壁の上端付近に位置する第1の取付状態と、前記蓋の上壁が前記ケース側壁の上端から離れて上方に位置する第2の取付状態とのうち、選択された状態で、前記ケースと前記蓋とを係合している係合手段とを、具備する筐体。
Fターム (24件):
4E360AB02 ,  4E360AB12 ,  4E360BA02 ,  4E360BA08 ,  4E360BB02 ,  4E360BB11 ,  4E360BB16 ,  4E360BC05 ,  4E360EA18 ,  4E360EC11 ,  4E360EC12 ,  4E360ED03 ,  4E360ED06 ,  4E360ED13 ,  4E360ED17 ,  4E360ED27 ,  4E360FA08 ,  4E360GA04 ,  4E360GA06 ,  4E360GA49 ,  4E360GA52 ,  4E360GA53 ,  4E360GB99 ,  4E360GC08

前のページに戻る