特許
J-GLOBAL ID:200903036549965571

表面を保護されたプラスチック成形体及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 純博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-163406
公開番号(公開出願番号):特開平9-011406
出願日: 1995年06月29日
公開日(公表日): 1997年01月14日
要約:
【要約】【目的】 耐久性のある高い耐摩耗性、引掻き硬さ、耐溶剤性を有するプラスチック成形体を提供する。【構成】 プラスチック基材表面に、アルコキシシラン、その(部分)加水分解物、その部分縮合物又はこれらの混合物からなるオルガノポリシロキサン樹脂と、ヒドロキシル基を有するメタクリレート系アクリル樹脂とを反応熱硬化させてなる第1層、該オルガノポリシロキサン樹脂と、アルコキシシリル基を有するメタクリレート系アクリル樹脂とを反応熱硬化させてなる第2層、該オルガノポリシロキサン樹脂を熱硬化させてなる第3層を、第1層から順次積層してなることを特徴とする表面を保護されたプラスチック成形体。
請求項(抜粋):
プラスチック基材表面に、下記式(A)【化1】R2n-Si(OR3)4-n ・・・(A)[但し、式中R2は炭素数1〜4のアルキル基、ビニル基、又はメタクリロキシ基、アミノ基、エポキシ基、メルカプト基の群から選ばれる1以上の基を有する有機基であり、R3は炭素数1〜4のアルキル基であり、nは0〜2の整数である。]で示されるアルコキシシランの(部分)加水分解物、その部分縮合物又はこれらの混合物1〜40重量%(R2nSiO(4-n)/2換算による重量基準)と、下記式(B1)及び(B2)【化2】[但し、式中Xは水素原子又はメチル基であり、R4は炭素数2〜5のアルキレン基であり、R5は炭素数1〜4のアルキル基である。]で示される繰り返し単位から主としてなり、かつかかる繰り返し単位(B1)及び(B2)のモル比(p/q)が1/99〜50/50であるアクリル樹脂(I)99〜60重量%との混合物又は反応物を反応熱硬化させてなる第1層、上記式(A)で示されるアルコキシシランの(部分)加水分解物、その部分縮合物又はこれらの混合物40〜90重量%(R2nSiO(4-n)/2換算による重量基準)と、下記式(C)、(D)及び(E)【化3】[但し、式中X1及びX2はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、R11、R13及びR14はそれぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキル基であり、R12は炭素数1〜4のアルキレン基であり、m及びlはそれぞれ独立に0又は1の整数である。]で示される繰り返し単位から実質的になり、かつかかる繰り返し単位(C)と(D)+(E)のモル比〔(C)/{(D)+(E)}〕が99.99/0.01〜50/50の関係を満たすアクリル樹脂(II)60〜10重量%との混合物又は反応物を反応熱硬化させてなる第2層、下記式(G)【化4】 R9v-Si(OR10)4-v ・・・(G)[但し、式中R9は炭素数1〜4のアルキル基、ビニル基、又はメタクリロキシ基、アミノ基、グリシドキシ基からなる群から選ばれる1以上の基で置換された炭素数1〜3のアルキル基であり、R10は炭素数1〜4のアルキル基であり、vは0〜2の整数である。]で示されるアルコキシシランの(部分)加水分解物、その部分縮合物またはこれらの混合物からなるオルガノポリシロキサン樹脂を熱硬化させてなる第3層を、第1層から順次積層してなることを特徴とする表面を保護されたプラスチック成形体。
IPC (7件):
B32B 27/00 101 ,  B05D 1/38 ,  B32B 27/08 ,  B32B 27/30 ,  C08J 7/04 CFD ,  C09D133/14 PGC ,  C09D183/06 PMT
FI (7件):
B32B 27/00 101 ,  B05D 1/38 ,  B32B 27/08 ,  B32B 27/30 A ,  C08J 7/04 CFD L ,  C09D133/14 PGC ,  C09D183/06 PMT

前のページに戻る