特許
J-GLOBAL ID:200903036613669388

遠隔監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-315311
公開番号(公開出願番号):特開平9-163471
出願日: 1995年12月04日
公開日(公表日): 1997年06月20日
要約:
【要約】【課題】 広域災害発生時に同一監視地域内及び/またはその隣接の複数監視地域内に設置の複数端末装置から同時に発報データの送信があった場合、監視センターで全発報データの即時受信、即時処理を行う遠隔監視装置を提供する。【解決手段】 複数の監視地域11〜1nにそれぞれ設置される複数の端末装置11(1)〜1n(q)と、端末装置11(1)〜1n(q)に通信回線により接続される監視センター2とからなり、監視センター2は、端末装置11(1)〜1n(q)の発報データを受信する受信装置6と発報データを処理して発報情報を発生する処理装置7とを具備し、受信装置6は、複数の受信ブロック6(1)〜6(r)に分割され、処理装置7は、受信ブロック6(1)〜6(r)に端末装置11(1)〜1n(q)をそれぞれ割り付け登録する際、監視地域別11〜1n、かつ、数量別に平均した割り付け登録を行っている。
請求項(抜粋):
複数の監視地域に分布配置される複数のビル内のそれぞれに設けられ、ビル内の被監視設備機器に接続される複数の端末装置と、前記複数の端末装置に通信回線及び通信回線群を介して接続される監視センターとからなり、前記監視センターに、前記複数の端末装置からの発報データを受信する受信装置と、前記発報データを処理・格納して発報情報を発生する処理装置とを具備する遠隔監視装置において、前記受信装置は、複数の受信ブロックに分割され、前記処理装置は、前記複数の受信ブロックに前記複数の端末装置をそれぞれ割り付け登録する際に、前記複数の受信ブロックにそれぞれ前記複数の端末装置を、監視地域別、かつ、数量別に平均した割り付け登録を行っていることを特徴とする遠隔監視装置。
IPC (4件):
H04Q 9/00 311 ,  H04Q 9/00 321 ,  G08B 25/04 ,  G08B 25/08
FI (4件):
H04Q 9/00 311 W ,  H04Q 9/00 321 B ,  G08B 25/04 A ,  G08B 25/08 A

前のページに戻る