特許
J-GLOBAL ID:200903036630071003

ポリアミド延伸フィルム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-141535
公開番号(公開出願番号):特開2004-346103
出願日: 2003年05月20日
公開日(公表日): 2004年12月09日
要約:
【課題】実用レベルの透明性を確保しながら更に柔軟性、耐衝撃性を大幅に改善し、ガスバリア性も殆ど低下しないガスバリア性ポリアミド延伸フィルムを提供する。【解決手段】メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分と、炭素数6〜12のα,ω-脂肪族ジカルボン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分から得られるポリアミド樹脂(X)80〜99(重量%)と、エチレン-プロピレンゴムとアイソタクチック-ポリプロピレンの混合物にポリメタクリル酸メチルをグラフト共重合した樹脂(Y)20〜1(重量%)の混合物からなる混合樹脂(Z)を溶融混練して押し出してフィルム状に成形した後、2軸延伸して得られるポリアミド延伸フィルム。【選択図】 無
請求項(抜粋):
メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分と、炭素数6〜12のα,ω-脂肪族ジカルボン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分から得られるポリアミド樹脂(X)80〜99(重量%)と、エチレン-プロピレンゴムとアイソタクチック-ポリプロピレンの混合物にポリメタクリル酸メチルをグラフト共重合した樹脂(Y)20〜1(重量%)の混合物からなる混合樹脂(Z)を溶融混練して押し出してフィルム状に成形した後、2軸延伸して得られるポリアミド延伸フィルム。
IPC (3件):
C08L77/06 ,  B29C55/12 ,  B32B27/34
FI (3件):
C08L77/06 ,  B29C55/12 ,  B32B27/34
Fターム (41件):
4F100AK01B ,  4F100AK04 ,  4F100AK07A ,  4F100AK46A ,  4F100AK46K ,  4F100AK63 ,  4F100AK64A ,  4F100AL05A ,  4F100AN02A ,  4F100BA02 ,  4F100BA07 ,  4F100EJ38A ,  4F100GB15 ,  4F100JB16B ,  4F100JD02 ,  4F100JK10 ,  4F100JK17 ,  4F100JN01 ,  4F100YY00A ,  4F210AA04 ,  4F210AA08 ,  4F210AA11 ,  4F210AA29 ,  4F210AA45 ,  4F210AG01 ,  4F210AG03 ,  4F210AH54 ,  4F210QA01 ,  4F210QA02 ,  4F210QC05 ,  4F210QC07 ,  4F210QG01 ,  4F210QG02 ,  4F210QG15 ,  4F210QG18 ,  4F210QK33 ,  4J002BN032 ,  4J002BN052 ,  4J002CL031 ,  4J002GF00 ,  4J002GG00
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭64-054062
  • ポリアミド延伸フィルム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-350064   出願人:三菱瓦斯化学株式会社
審査官引用 (2件)
  • 特開昭64-054062
  • ポリアミド延伸フィルム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-350064   出願人:三菱瓦斯化学株式会社

前のページに戻る