特許
J-GLOBAL ID:200903036653007795

水の電気分解装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 芝野 正雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-277100
公開番号(公開出願番号):特開2001-096276
出願日: 1999年09月29日
公開日(公表日): 2001年04月10日
要約:
【要約】【課題】 従来の、水の電気分解は水酸化ナトリウム等を水に溶かし導電性を持たせて行われ、アルカリが環境に影響を及ぼすという問題を含んでいる。水の浄化に用いられる薬品は通常に於いて劇物である。光触媒電極に於いては、光触媒電極自らが酸化され、電極として劣化する問題が生ずる。【解決手段】 本発明は耐酸化性を有し、且つ、光触媒性を持つTiO2を含む化合物電極として半導体化したSrTiO3を光触媒電極として使う水の電気分解装置である。本発明により、水酸化ナトリウムを用いない水の電気分解装置を提供し、しかも電気分解に依る汚水処理装置及を方法を与えるものである。
請求項(抜粋):
耐酸化性を有し、且つ、光触媒性を持つTiO2を含む化合物を、水を電気分解する際の電極として用いることを特徴とする水の電気分解装置。
IPC (3件):
C02F 1/46 ,  C02F 1/32 ,  C02F 1/72 101
FI (3件):
C02F 1/46 Z ,  C02F 1/32 ,  C02F 1/72 101
Fターム (29件):
4D037AA01 ,  4D037AA08 ,  4D037AA11 ,  4D037AB01 ,  4D037AB02 ,  4D037BA18 ,  4D037CA04 ,  4D050AA01 ,  4D050AA08 ,  4D050AA12 ,  4D050AB07 ,  4D050AB11 ,  4D050BB01 ,  4D050BC04 ,  4D050BC09 ,  4D050CA07 ,  4D050CA10 ,  4D061DA01 ,  4D061DA05 ,  4D061DA08 ,  4D061DB15 ,  4D061DB18 ,  4D061DC06 ,  4D061DC08 ,  4D061EA03 ,  4D061EA04 ,  4D061EB30 ,  4D061EB31 ,  4D061ED17

前のページに戻る